アニサキスについて正しい知識を得よう!魚の死後に身に移るというのはガセネタです!
食中毒が増える梅雨の時期、アニサキスにも要注意です。時々聞く「アニサキスは内臓にいて、魚の死後に身に移る」という情報は完全にガセネタ、誤情報なので決して信じないようにしてください。正しい知識を得て、食中毒予防に努めて、おいしくご飯をいただきましょう。
食中毒
アニサキスへの反応

小生、締め鯖が大好きですが、アレって大丈夫なんでしょうか。酢で締めてるから大丈夫と思っていたんですが、ボールペンのオイルの中で一ヶ月うにょうにょってTweetを見てから、ウワどうしよう、大丈夫なんだろうかと心配に……もしご存じでしたらご教示を。

おぇ〜、憶えておきます!

恐れ入ります、アニサキスボールペンは高知県に行かないと購入は難しいですか、、、?

デカい唇だ。

3年前、サバのアニにやられました。食べて約12時間ぐらい?夜中胃の痛みに脂汗を流して耐えつつ日曜早朝に自力で救急病院へ。3時間待ち、内視鏡で当直医?研修医?らしき若いお医者さんに、あ!あっりましたぁー発見っ❗️❗️と言われた時にはこの奇妙な状況に逆に笑いが出ました😰

アニサキスは昔から言われてましたけど『ブラックライト』の波長365nmのUV紫外線に反応するのでブラックライトでカンタンに見つけれるんですょね~

活きた鰹も身にいますね
ニシンも気をつけた方がいいですよ

ひーっ!!
これが胃痛やら吐き気やら起こす例の寄生虫ですね!
写真なり、で、ちゃんと見たのは初めてです。
気を付けます。
ありがとうございます!

24~48時間ほど冷凍した後に解凍しての生食であれば大丈夫なのでしょうか?

結構長生きします。味噌漬けの向け味噌の中で生きてました(爆)

私の両親の知り合いがアニサキスにやられたことがあります。
幸い、内視鏡ですぐに見つかり除去、ついでに(?)ポリープも取ってもらったそうです。
後日、実はそのポリープが悪性のものだったと判明。
アニサキスに感謝…はできないけど。

やっぱ、酢締めよね

サバ缶にいるということですが、見たことなくて、そのまま食べてたのですが大丈夫なのでしょうか?

カツオ大好き!サバ刺しも大好き!アニサキスのウワサは聞いていたけど実物見るとエグイですね!確かにお店の人も目視で取ると言っていたけど!

そういうの考えると、冷凍品嫌う人多いですけど、水産加工会社のパーシャルみたいな、解凍してもドリップが出ず味も劣化しにくい冷凍物とかの方が安全ですね。

勉強になります🙇♂️

-60℃48時間ならアニサキスも死に
鯖、かつおは刺身で食べれますか?
画像を見ると、いてますね!アニサキス。
気づかず刺身などで食べてしまってはえらい目にあいます。
このようにもともと身に寄生してる事も、死後に内臓から移ってくることもあるようです。
普通に考えたらわかりますよね、魚とは別の個体、個別に生きているのですから、死後もウロウロしていて不思議はありません。
また、「釣ってすぐ船上でワタ抜いたので刺身で大丈夫!」は通用しないと覚えておくべきだとか。
特にサバは気をつけた方が良いそうです。
背の青い魚はとても美味しいのですが、少し傷んでいるだけでも蕁麻疹が出たりと大変な目に遭うので注意したいところですね。