話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

NINTENDO64といえばコントローラーの巻き方派閥!あなたはどれ??

NINTENDO64を使っていた方なら誰しも懐かしく感じるのではないでしょうか。このゲーム機のコントローラーのコードをどう巻くかで一悶着あったような気がしますよね。あなたは一体どの方法でしゅうのうしていましたか。ちょこちょこと癖が出て、面白い話題です。

コントローラー

モチャンのアイコン
モチャン
@shiraishi_27

NINTENDO64といえばコントローラーの巻き方派閥あったけどなんだったんだあれ(ちなC派)

16時40分 2021年06月20日
5856 1.1万

NINTENDO64への反応

テト😷🐥🌻のアイコン
テト😷🐥🌻 @tetodesumasu

FF外から失礼します!
Cよりの雑型でした、、、

2021-06-20 23時34分
孕ませ協奏曲のアイコン
孕ませ協奏曲 @Harami_tea

なんかえっち

2021-06-20 23時16分
Mizu (旧toro_kun)のアイコン
Mizu (旧toro_kun) @jpltdoaCwGCi6qk

やっぱ、クロスっしょ

2021-06-20 22時02分
かにゃし🍝ナポリとあんスタのアイコン
かにゃし🍝ナポリとあんスタ @k_yyyy_k

たまに現れたと思ったらバズってて草

2021-06-20 21時59分
翔太。(総合垢)のアイコン
翔太。(総合垢) @dog_love1104

Dやった笑

2021-06-20 21時55分
凸突凹矛のアイコン
凸突凹矛 @jakou_sansan_KH

C派でした!!
周りもC派の人しかいなかったから他の巻き方が画期的!!

2021-06-20 21時48分
整地兵のアイコン
整地兵 @levelflat

時々F+Cの巻き方とかしてたなぁ

2021-06-20 21時45分
ジャックポット@クドあず病のアイコン
ジャックポット@クドあず病 @Jackpot030710

B派!

2021-06-20 21時45分
五月病さっちゃん@ハリポタ🧙‍♀️ホグミスのタルくん🦅←限界夢女🤗✨しっかり気は狂ってる💪のアイコン
五月病さっちゃん@ハリポタ🧙‍♀️ホグミスのタルくん🦅←限界夢女🤗✨しっかり気は狂ってる💪 @satsuki_sick_5

ヒェ…

私は変態巻きだったのか…

2021-06-20 21時41分
ふぁるーかのアイコン
ふぁるーか @faru_kameko2525

スマブラしかやらんかったから
Bやな

2021-06-20 21時30分
アレッサンド ロ フランチェスカ・デ・ニコラのアイコン
アレッサンド ロ フランチェスカ・デ・ニコラ @GO77796573

僕は無線化する

2021-06-20 21時24分
雪兎のアイコン
雪兎 @Snowsliderabbit

おててが小さくこのコントローラーを使用していたので、ゲームキューブのコントローラーと同じ縦巻きでしたね……。

@shiraishi_27 おててが小さくこのコントローラーを使用していたので、ゲームキューブのコントローラーと同じ縦巻きでしたね……。

2021-06-20 21時23分
寒ブリP☺︎なろ柱。のアイコン
寒ブリP☺︎なろ柱。 @kanburidaioze

F外失礼。
この巻き方しても大丈夫だったんたとしたら丈夫なコードだったんですなあ。

2021-06-20 21時05分
夏樹 ~将来の夢は親子eighter~のアイコン
夏樹 ~将来の夢は親子eighter~ @061Rainbow

懐かしい!
C派ですが、気分によってAやBでした😊

2021-06-20 21時00分
🎪ムラオカルポ🎪(座長)のアイコン
🎪ムラオカルポ🎪(座長) @au3fk

無い、、、

2021-06-20 20時54分
海風(改二)のアイコン
海風(改二) @DDumikaze

Cタイプか、裏でクロスのFタイプだった

2021-06-20 20時52分
⊕代のアイコン
⊕代 @ElGordo_ElSabio

最初にコードを半分に束ねてからのCで巻く回数半分にしてました😆

3回くらいクロスさせて、最後に残った「つ」をスティックに引っ掛けて完成です✨

2021-06-20 20時48分

何せあのスティック型のコントローラーが中心部分についているので、それを巻き込まないようにするので必死でした。
カードが絡まりついたまま保管して、変な癖がついてしまうのは勘弁したいですし…そんな私はタイプCの巻き方で収納していました。
皆さんの意見を見ていると、この他にも色んなカードの巻き方をしていたという人がたくさんいます。
むしろコントローラーの、足の付け根に気を配っていた方もいるようなので奥が深いです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード