雪の日、保育園で聞く保護者の悲鳴。
「雪の日だろうと、何だろうと仕事を休めない」という保育園の保護者も多いようです。そんな親が子どもを登園させた時に発する「切実な悲鳴」を描いた漫画ですが、同情してしまいます。ツイート主さんは「保育士、それはたまに保護者の切実な悲鳴を聞くお仕事」と言われています。
保育園
保護者への反応

共感…圧倒的共感ッ!!
起きる…警報レベルの風雨…!
が…ダメッ!保育所…こども園…閉まらないッ!
『なぜ休めない?』…そう思う保育者もいる…あまつさえ…登園する保護者に不満の矛先を向ける者さえいる…!
が…違う…!保護者も同じ…!『なぜ登園させねばならぬ』と…涙する保護者…いるッ!

雪で出勤して怪我した人が訴訟をしないから。
雪で出勤する人がいるからマネジメントでどうこうする動機が生まれないから。
上の事をしない理由は雇用の流動性が低く転職のハードルが高いから。
低い理由は解雇規制が厳しく、退職金優遇税制があり、長く勤めると有給休暇付与数が増えるから

さいおさんの漫画で保育士さんの職に興味がわきました(ФωФ)
資格がなくても働ける保育士補助って仕事があるようだけど実際どうなんでしょう…

電車が動いてない程の台風の日も、クルマ通勤なので普通に預けてました。殆どの子どもが休む中開所してくれる 保育園に感謝しかなかったです。恐らく近隣に住んでるであろう先生と、保育園の隣に住む園長先生が保育してました。

FF外失礼します!私はパート始める時ダメ元で受けた徒歩3分の保育園に採用された為、異例の鍵を持たせてもらって『いつなんどきでも開けますからね!😆✋』と言ってます🤣🤣🤣

子供と親の表情の差w

今日、甥の保育園送りのために保育園に電話したら、「通常通りです、お店屋さんごっこもします!!」って言われて、驚きました💦
保育士さん方、お疲れ様です…

大雪なので保育園休園します!
↓
保育園休園なので会社休みます!
になると良いんだろうけど、無理だろなぁ。

私は今日休みました⛄️
だって帰りも電車動いてるか分からんし、リスク高いの分かってるのに先生に残業させることになったら申し訳ないから。
休めない人達、ホンマ大変。

分かります!!
普段降らない地域に住んでた頃に保育士せてて、同じく早朝当番回って来て。。。
「なぜ休みにならないのだ?!」と心から思ってました。
まぁ、親御さんが消防士、警察官が多いので、休まれないことは知ってますが(^◇^;)

メチャクチャあるあるwww

わかります!私も2歳の娘を抱えて朝の7時からバス停に向かっている所を反対車線のタクシーの運転手さんがわざわざUターンしてくれ…無事に保育園に送り出勤しました。その時は何で病院勤務いや、看護師になってしまったのかと自分を怨みました(笑)

日本の闇

わー!わかります!
保育園勤めてた時めっちゃ雪降って大変だった思い出…でも保育始まると雪遊びという最高イベント出来るんですけどね!
とにかく通勤登園がみんな大変🤣あとはとにかく地獄の雪かきが出勤早々待ち受けてました🤣

いやホント願わくば雪の日は仕事休んで家でぬくぬくしていたいです。
そのほうがみんなが幸せになれるのになぜ…😭

ほんとに!何故!皆で仲良くお休みにならないんだろう!日本の、根性見せたら偉いみたいなところ…もう平成に置いてきましょ!令和5年よ!と思っている夜です。保育士さんのお仕事の幅広さがいたも想像の遥か上で……さいお先生の漫画を知らなかったら、漠然と大変なんだな…くらいの認識でした。

「なんで会社休みじゃないんだろ」
私もきっと口に出してしまうんだろうな苦笑
お家の人の呟きに共感です!笑
普段雪が降らない地域にいる方にとって積雪は大きな出来事で「除雪されていない道を防水機能のない靴で子どもを連れて歩いて登園」なんてとてもハードルが高い行動かと思います。
しかも保育園なのでその後に「出社をしなくてはいけない」んですよね。雪で交通機関が麻痺していたりするので本当に大変です。
朝いつもより早くでて保育園についた時に発する保護者の悲鳴。同情するしかありません。頑張っていますよほんと。
そして「保育士は保護者の悲鳴を聞くのも仕事」と言われているツイート主さんはもっと頑張っていると思えます。