ケミカルすぎる羊羹・・・?高知県のスーパーでお寿司を買ったら普通は見かけないものが入ってた?!
高知県のスーパーでお寿司を買ったところ、ケミカルな羊羹らしきものが入っていた…そんなツイートが話題になっていました!お寿司と羊羹、なかなか耳にしない組み合わせですが、投稿されていた画像を見てみると確かにそれらしきものが…!
高知県
羊羹への反応

全然意識したことなかった!そんなに他の県ではないのかぁ🤔

何か小学生の時にこういう見た目の文字がのびるだけで消せない消しゴムあったよね?
まとまるくんとかMONO消しゴムは次元違う


さけるグミかと思った

熊本県民ですが見たことあります。
昔ながらのお弁当の中によく入ってました。

高知と言ったら
簀巻きでしょ!

ガチ県民からするとニッケ羊羹は普通だけど嫌いな人もいます。
個人的にお勧めはこの中に入ってないけどコンニャクのお寿司がおいしいですよ

うん。皿鉢料理には必ずあるね~。ニッキいりやったりして好きじゃない( ̄▽ ̄)

岐阜県人から見ると「ニッキ寒天」であって「羊羹」とは別物なのですが、寒天と羊羹の境界ってどこらへんなんでしょうね。

普通だよー(^^)

最近向こうの国でサーモン擬きとかマグロ擬きの食材が開発されてましたね。流行りだした時はどうなんだろうと思いました。よく分からないけど高く評価されてました。こんにちは。

合成着色料ガッツリ入ってる色合いですね。
石油から作られた赤◯号とか発癌性ありますしね

よくおばあちゃんが作ってますねー(*´ー`*)

このピンクが何とも言えまへんなぁ😅

洋館🙃
投稿されていた画像を見てみると、いなり寿司や巻き寿司に混じる派手なピンク色…!確かに羊羹っぽい物が入っていますね。どんな味がするのか、見た目からは分からないので個人的に凄く気になってしまいました。
ツイートに寄せられていたコメントを見てみると、羊羹ではなく「ニッキ水の寒天」ではないかとの情報が多数寄せられていました。羊羹なのか寒天なのかについて断言は出来ませんが、リプ欄を読む限り、高知県に住んでいる人からすれば特に珍しい物ではないみたいです。