羊羹をお湯で溶かすだけのお手軽おしるこレシピ‼
皆さんは唐突ですが正月用のお餅を余らせたこちはありませんか?その場合は大半はお餅のレシピを検索するか、おしるこを作ることが多いかと思いますが、おしるこを作るのには手間がかかるものです。しかし、そんなおしるこを簡単に作る方法があったのです。
羊羹
レシピへの反応

ゴルシ「また太るぞ😞」

餅を雪見だいふくでやっても美味しそう、、、じゃない?

なんと羊羹で!?
目から鱗とはまさにこの事!!
羊羹は蒸しでも水でもなんでもいいんでしょうか?

冬場ひもじいときのおやつやん。
子供の頃懐かしわ

スイーツで季節を楽しむのもよきですね、塩昆布を添えたら甘いしょっぱいの永久機関の完成です。

寒天の繊維も取れるし一石三鳥だ!

おしるこ!
割烹着可愛いです(❁´ω`❁)

今日は水曜日だったか…

新勝負服・かっぽう着♪ かわいいぞ(笑)

割烹着マックちゃん!♡ 尻尾振りながら食べてるの可愛くていつまでも見てられます!
そんな簡単にできるんですね。初めて知った・・・。羊羹買ってお餅煮て作ってみます!😆

井村屋のあずきバーをつかえばぜんざいに、なお、わっちは横着してHagoromoのレトルトです

おしるこ!

今日も良いスイーツありがとうございます!
これで気軽にお汁粉もお餅もパクパクする術を得ましたわ!欲張りなんで一人でニ人前とか食べちゃいます!

割烹着マックがkawaii

おしるこ!!!!
今回紹介する注目のお手軽おしるこレシピは、コンビニスイーツを紹介することでお馴染みのメジロマックイーンさんからのものであり、その方法は、何とたった一つ、それは羊羹を用意するだけです。
やり方はもちろんお湯に入れて溶かすだけです。大半の場合は鍋一つで行う場合が多いですが、実は電子レンジでも作ることは可能で、その場合は羊羹とお水だけでレンジで2分加熱するだけ。お餅を入れる場合でも1分追加するだけなので簡単に作れるのです。
焼き餅も美味しいですが、煮た餅でもおススメです。