話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

厳しく注意する必要なし?漢字の「とめ」「はね」「はらい」は気にしなくていい!

漢字の基本とも言える「とめ」「はね」「はらい」ですが昔から学校で習った人も多く、それを怠った場合、指導されるといった人もいたと思います。そんな「とめ」「はね」「はらい」ですがあまり気にしなくていいようでその理由がこちらになります。

文字

めるたーぼ໒꒱フォロー規制
@Rmx_jp

全国の教師さん

これを見ろ

1.2万 3.7万

厳しく注意する必要なし?漢字の「とめ」「はね」「はらい」は気にしなくていい!

厳しく注意する必要なし?漢字の「とめ」「はね」「はらい」は気にしなくていい!

厳しく注意する必要なし?漢字の「とめ」「はね」「はらい」は気にしなくていい!

厳しく注意する必要なし?漢字の「とめ」「はね」「はらい」は気にしなくていい!

漢字への反応

🎠仮面愛好家🎠 @曲芸 ピ🎈のアイコン
🎠仮面愛好家🎠 @曲芸 ピ🎈 @1105xxxx

テスト用紙に ペケとか
手直しばかりのばかりを返却されてたから 全てを否定されたような気分だったなぁ( ´゚ω゚`)フガッ...

結論 勉強なんてもうやらないって
とんでも理論な 脳内花畑に育った

2019-09-25 11時56分
麻衣様を愛すエース∞のアイコン
麻衣様を愛すエース∞ @maiyan_UWcrew

もしこれに決まりがあるとするなら漢検の採点がエグい事になって不合格者が絶えないよ(笑)

2019-09-25 11時44分
まなおのアイコン
まなお @manao1979

昔から言ってました!
...なお、メモは自分でも読めないとときがある模様.....

2019-09-25 11時38分
syrup gumのアイコン
syrup gum @syrup_gum7522

国語の授業は漢字の「正しい形」を勉強する時間だから、気にしないとかそういう問題では無いのでは?

2019-09-25 11時35分
だいちのアイコン
だいち @daichi_Razer

正直厳しく採点されるのなんて小学校くらいだろ。

2019-09-25 11時33分
野上べーるのアイコン
野上べーる @vell__key

否定する訳では無いけど、正しい書き方は大学受験とか高校受験のためのこのなんだなとこの頃思う。高校も大学と採点するのはあっち側。今まで仲良くしてきた教師ではないからこそしっかりした字じゃないとバツになる。

2019-09-25 11時24分
桜音のアイコン
桜音 @halchi_cosmelo

たしかにフォントによっても明朝体はきっちりとめはねはらいしてるけど、ゴシック体はほぼ、皆無だし…

2019-09-25 11時08分
がばいとのアイコン
がばいと @Gabite_376

出来ているに越した事は無いけどね。

2019-09-25 10時39分
瞬着の母こんちゃんなう!!@Darasのアイコン
瞬着の母こんちゃんなう!!@Daras @ttokufgoanim

正直言って、これは教養という面で必要なのよね。教養ってのは地頭の良さ、すなわち能力の高さ、処理能力の高さを出すことが出来る。特に字が綺麗というのはかなり大きなアドバンテージになっていく。

2019-09-25 10時23分
☪︎ヴァル狐ゃんのアイコン
☪︎ヴァル狐ゃん @black_olux3

文字という文化を人類史から学べばこのくらい分かっていたはずだろう...今更感凄すぎて草すら生えないわ

2019-09-25 10時17分
夏風邪のLucia/ラウクレ2日目参戦!のアイコン
夏風邪のLucia/ラウクレ2日目参戦! @Lucia__4869

「気にしなくていい」だからつける人はバツ付けるわな

2019-09-25 10時05分
狐火(首輪付き)△㌠のアイコン
狐火(首輪付き)△㌠ @kitunebi999

習字とか「字を綺麗に書く」という事でなら話は別です。

・・・本題、やたらこういうことにうるさいのは、自分の字が極めて汚い証拠・・・

2019-09-25 10時00分
さとさん@生きててごめんのアイコン
さとさん@生きててごめん @SAT89029622

あおぴょん。。。

2019-09-25 09時51分
遠田翔平のアイコン
遠田翔平 @ShowheyTohda

「文字が読めれば良い」「伝われば良い」が行き着く先ってどこなのかなって想像してみたんだけど、正しいとめ・はね・はらいができている文字って芸術性を帯びてくるのかもなぁなんて。

2019-09-25 09時39分
ザンシチ@転売とダフ屋は撲滅CV:大和田仁美のアイコン
ザンシチ@転売とダフ屋は撲滅CV:大和田仁美 @zansiti

だけどこういうのって、書道の先生とかよく気にするんだよ。鉛筆で書くならともかく

2019-09-25 09時26分

漢字の「とめ」「はね」「はらい」は文化庁の見解としてはその字を認識できればいいとされており、「とめ」「はね」「はらい」は問わないとされています。
そのため文字を読めればいいとなっており、「とめ」「はね」「はらい」はさほど重要ではないのかもしれません。

「とめ」「はね」「はらい」を怠ってしまってテストで×をつけられた人も多いかと思います。
しかし今はそれよりもきちんと文字として認識できるかどうかが重要みたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード