話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

若い人が夜更かししたくなるのは当たり前だった?!あるデータが話題!

とあるツイート主によると、若年層はホルモンなどの影響を受け、体内が夜型化してしまうそう。特に20代の男性ほど顕著にその影響が出るとか…。なので、子供が学校に遅刻してしまうのはある意味自然で、悪いのは学校の始業時間の早さにあると説いています。

データ

水野勇望|FumiLayのアイコン
水野勇望|FumiLay
@Fumilay_jp

若年層になると急激に体内が夜型リズムになるというデータ。特に10〜20代男性は生理的に夜型になり、年を取るごとに朝型に変化してく

なので、学生の「朝起きられない」はあたりまえなんです。遅刻する生徒が悪いのではなく、早すぎる始業時間の学校が悪いんです。

20時57分 2019年09月02日
8805 1.8万

若い人が夜更かししたくなるのは当たり前だった?!あるデータが話題!

睡眠への反応

pongeのアイコン
ponge @ponge

まぁ始業時間普通に早すぎるわな。眠いし。 / “水野勇望|FumiLay on Twitter: "若年層になると急激に体内が夜型リズムになるというデータ。特に10〜20代男性は生理的に夜型になり、年を取るごとに朝型に変化してく…

2019-09-04 01時18分
恵@マグ7沼の住人のアイコン
恵@マグ7沼の住人 @Kei_GxB

朝型化しない私は若い!ってことか?
私の父親も死ぬまで朝型化しなかったからこのパターンに当てはまらないタイプなんだろうな。一生夜型家系。

2019-09-04 00時24分
Ginoのアイコン
Gino @lol5404

大人に合わせたシステムからティーンエージャーに合わせたシステムへの変革が必要。

2019-09-03 23時51分
パン粉三兄弟のアイコン
パン粉三兄弟 @mid191970

データ🤔
10代~20代が睡眠時間が長いことは読み取れるけど。

コレ学校の始業時間が早い事の否定に結びつけるのはちょいと無理がないかな

2019-09-03 23時42分
カハラのアイコン
カハラ @immck_5

先生の生活リズムに合わさせられていたと…

2019-09-03 23時34分
ちゅうまん@JR東岸和田駅付近に不登校のこどもの居場所を作りました!のアイコン
ちゅうまん@JR東岸和田駅付近に不登校のこどもの居場所を作りました! @chuman0326

言われてみると私も30代になってからは昼まで寝るとか出来なくなった気がします。大学生は昼間に眠そうにしてますしね。

それと部活って放課後にこどもが悪さしないようにやってるという話を聞いたことあるのですが、授業を2時間ほど送らせれ…

2019-09-03 23時13分
kosugittiのアイコン
kosugitti @kosugitti

ま、しかし、大人が9時5時で働いてて、子供が11時-20字で学校、とかいうときに家族としてどないしたらええねん、という問題はあるので、どっかで誰かが苦労するわな。

2019-09-03 23時13分
しょげぴーのアイコン
しょげぴー @syogepixiv

やはりそうなのか、、、

2019-09-03 23時11分
水羊羹のアイコン
水羊羹 @watersheep0303

歳とっても未だに夜型なんですが…

2019-09-03 23時08分
ジェンスーのアイコン
ジェンスー @evanser_81

今通ってる大学(中国)の授業は朝8時スタートなので各国の若い留学生は全滅でおっさんのぼく一人でスタートということもある。しかし中国人の学生は更に40分早く教室に到着しての自習を義務付けられてるという……

2019-09-03 23時06分
Kiyoshi kellyのアイコン
Kiyoshi kelly @KiyoshiKelly

繁殖の適齢期にせっせと子作りするためかな?
ではなく動物的に考えても合理的だと思う

2019-09-03 23時01分
笙のアイコン
@ebosikariginu

学校の始業時間十時とかにすれば?

児童生徒持ってる親はフレックスタイムで出社オケにすりゃ(法で定める)ラッシュアワーもずいぶん緩和されないか?

痴漢も減りそうよね

2019-09-03 22時54分
のほほんのアイコン
のほほん @wisteria3776

【衝撃の新事実】実は私、10〜20代男性。

2019-09-03 22時45分
もふ🇯🇵🌈りっけんは立憲民主党✨奈良県人のアイコン
もふ🇯🇵🌈りっけんは立憲民主党✨奈良県人 @mofutwiko

学校10時始業ぐらいでいいんじゃないかと本気でおもってる母です。

2019-09-03 22時14分

ツイート主の提示したデータを見ると間違ったことを言っていないようにも思われますが、反論の声もちらほら見かけました。
どちらを信じるかは自由ですが、鵜呑みにし過ぎるのもいけませんよね。
とは言え、朝が苦手な身としては何度も大きく頷いてしまうほどに納得してしまいました。
言われてみれば確かにホルモンの影響を感じなくもない気が。

しかしながら、このデータ一つで遅刻を許してくれるほど社会は甘くないので、学生時代のうちに無理矢理にでも朝型の体を作っておくことを強くおすすめします。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード