話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

自己肯定感を失わせてしまう何気ないコミュニケーション!!一緒に喜んであげるのがいい!!

自分の価値や存在を肯定的に捉えることができる「自己肯定感」。積極席や幸福感にも繋がるもので、子どもの頃からそれは培われていきます。しかし親の何気ないひと言で失ってしまうこともあるのです。親になったら気をつけなければいけません。

コミュニケーション

犬爪ポチのアイコン
犬爪ポチ
@dogitsume_p

こういうコミュニケーションで傷つく子ども、いっぱいいると思うな…。

褒められて帰ってきたら一緒に喜んで欲しいよ。

10時56分 2019年03月20日

自己肯定感への反応

岡田育 / Iku Okadaのアイコン
岡田育 / Iku Okada @okadaic

いやーこれ本当に大事ですよね。知らず識らず拡大再生産しちゃうし。私も気をつけるので、みんなも気をつけような。

2019-03-21 00時58分
ねむ@すのーあいすちゃんのアイコン
ねむ@すのーあいすちゃん @snow17white_ar

私が自己肯定感失った理由、まさにこれだ…

2019-03-21 00時45分
むこう葉のアイコン
むこう葉 @mukouba_42

うちの親はこれに加え、悲しんだり怒ったりしてると「あんたが悪いんじゃないの?」と言ってくる人だったのですっかり自分の喜怒哀楽を認められない大人になった。なんとかしようとカウンセリングに通い抗っているけど、いまだ先は見えない。

2019-03-21 00時25分
saṛī@アル中破綻芸のアイコン
saṛī@アル中破綻芸 @chaan_sally

わかるわかる、こういうのは全部覚えてるからな世の中の自覚のない毒親ども、肝に銘じとけよ

2019-03-21 00時23分
Neu-ノイ-は次未定のアイコン
Neu-ノイ-は次未定 @Neu_noi_19

これのせいでたくさん傷ついた。
親は私を褒めてくれなかった。成績を残さないと褒めなかった。

2019-03-21 00時19分
まっしい( 'ω')ファッ!?のアイコン
まっしい( 'ω')ファッ!? @massyfox

まさにこの手の言われ方しました。
「ごめんね。お前みたいな子に育てて。」
と言われた時、自分はこの世に存在するに値しない人間なんだって思ったもの。

2019-03-21 00時10分
はるママのアイコン
はるママ @euph_tb

ちょっと違うかもしれんけど…。
うちのアホ息子は同級生に「(狩野)英孝」っち言われた(要はナルシシスト)と落ち込んでいたが、「自分を好きになれん奴が人の事を大切に出来るもんか!」と斜め上を行く励ましをした事がある(白目)

2019-03-21 00時00分
卓哉のアイコン
卓哉 @0bp2y20

心当たりしかねぇ…褒められても全然嬉しくないもん

2019-03-21 00時00分
まふみ@3歳ボーイと腹に3ヶ月のアイコン
まふみ@3歳ボーイと腹に3ヶ月 @m_f_m__

まさに実家がこういうコミュニケーションだった。
本当自己肯定出来なくなるからダメ。
気をつける。

2019-03-20 23時59分
上原ミウ@圧倒的犬派漫画家のアイコン
上原ミウ@圧倒的犬派漫画家 @ueharamiu

否定はされなかったけどテストでいい点数とったら「次はもっとがんばろう」って更に上を目指すように言われ続けた。
ほんとはそのときの点数をめちゃくちゃ褒めてほしかった。

2019-03-20 23時55分
たまごのアイコン
たまご @kao77neko

息子が仮面ライダードライブの役者に似てるって言われてすっごい似てる!カッコイイもん!って言うぐらい親バカです(*`・ω・´)自分も同じように親に褒められなかったから自分は褒めようと肝に誓ってる

2019-03-20 23時53分
Kのアイコン
K @mentor66k

おにぎりになってしまったせいでうまく頭に入ってこない…

2019-03-20 23時51分
アプリコ@ゲムマ春 両日のアイコン
アプリコ@ゲムマ春 両日 @apricop

これはマジでみんなに届け!だ。
お母さん的には軽い気持ちで言ってても言われた子はかなり傷付くよね。こういうのって大人になっても心に残っちゃうんだよね…

2019-03-20 23時44分
マゾラー⛓📌のアイコン
マゾラー⛓📌 @_gahaku

すぐ調子に乗りやすい子供だったし調子に乗ったら歯止めが効かなくなるって親に警戒されてたから良くこういうの言われてた気がするわww

2019-03-20 23時39分
MCゲスムート@青か赤の人のアイコン
MCゲスムート@青か赤の人 @naokimut

分かる、俺が自己肯定感が低いのはこれや。

あんたはそんなもんよえ、とか未だに言われるからなぁ

アンタには、もうこの話しないって決めてるね

2019-03-20 23時34分

子どもが「先生に褒められた」「友達がこんなこと言ってくれた」と報告してくれたら、おだてやお世辞だとわかっていてもそれを口に出して子どもに言ってはいけません。

そういう言葉を聞くだけで、子どもは自尊心を失っていきます。肯定されないと自己肯定感は育たないのです。

自己肯定感の高さや低さで、物事の考え方・受け取り方が変わってしまい、人生の重要な選択の時に幸福感までも失いかねません。

子どもの無邪気な報告を、一緒になって喜べる親でありたいと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード