この「SNSあるある」が理解できない人は、SNS向いてないからやめた方がいいらしい
画像は「SNSあるある」との事ですが、みなさんはこのやり取りを見てどう感じられたでしょうか。グループLINEをしているように見えますが、映画の誘いに対して話が食い違っているように見えます。こういった勘違いからトラブルに発展してしまうSNSですが、文章だけでのやり取りになるのでそういったやり取りが理解できる事が必要なようです。
snsの使い方
コミュニケーションへの反応

もう前の時点でまいが、なにでと書かず、
なんで行くのと書いてカズに誤解させた時点で、その後のもういいよのやりとりは、
まいが切れてても、許してても
モヤ〜ッとします。
別にカズは悪くないのでは?
カズ、優しい。

何でグループで会話してんねん。

ざ、理不尽
でもありえるよねー苦笑

うん。向いてないね
女の方が

これ横の絵が悪いだろwwww

まいちゃん口下手でかわいそう😢

どっちとも取れる文章のコンボ辛い…

誤解しただけで友達じゃないとか器小さいな(((

普通に空気読め カズ……いやカスかもしれない

あー
「もう、友達じゃない」か…青春や

そもそもそんなLINEしてくる人を友達にしない。

なんで行くの?
⬇︎
なにで行くの?
もういいよ友達じゃない
⬇︎
気にしないでいいよ
友達だもん
SNSってか、リアルでも同じだけど、悪くとったらなんでも悪く聞こえるよね。

自分が思ってることが
伝わらないと意味ないってことだね!
対面で話してるならまだしも
文字でしか相手の気持ちが分からない
SNSは、送る前に一回考えた方がいい

これはまず人物のイラストが誘導させてるよね。
なかったらちゃんとわかる人が増えると思う。

カズはなんで行くの?➡「カズはどうやって来るの?」
もういいよ カズは友達じゃない➡「いいよ~ カズは友達でしょ?」

要約するとSNSは馬鹿なやつとか変なやつで溢れてるからまともに相手するなってこと?

これ女も頭おかしいけどな
普通に訂正して言い直せばいいだけなんだが…
SNSでのやり取りでは、相手の表情をみずにコミュニケーションを取る事が多いかと思いますが、このように「色々な意味にとれる日本語に遭遇した際」には注意が必要ですね。
私もこの画像のやり取りは「男の子が映画に行くのを断っている」のかと思いましたし、最後も「友達ではないと言っている」かと思ってしまいました。
女の子も「なんでいくの?」ではなく「なにで行くの?」と聞いた方が良かったですし、「友達じゃない」ではなく「友達だもん」と言うべきと思えますが、どうなのでしょう。さらに絵文字も多少使ったほうが良いかもしれないと思えました。