小学校の算数はみんなの足並みが揃わなければならない!?言い返したら「他のクラスに…」え??
小学校の算数で分数を習っています。宿題で約分ができる分数を約分したら、約分する前の答えに直してくるよう指導されました。「でも間違っていない」と言い返した子どもに対して先生が言ったありえないセリフとは……?!
小学校
約分への反応

🍀英傑ささおさる🍀 @sasaosaru777

ほっぺ(♂) @hope_digdig2

【ありがとうジョジョ展】よしみ いく @ikuyoshimi

おやどり。®️1y1m @821xxxhoney

T_MORI @TMORI1971

うえだましん @VEDAMachine

たまご🍌🐟@チョコボ鯖 @tamagodance

フ ナ ム シ @funamushi_bb

Petros @petros_kaz
約分は「習ってないからだめ」だそうで、約分する前の答えに直してくるような宿題が出たそうです。「間違っていないですよね?」と言い返した息子に、先生は「では他のクラスに行って下さい」と。
意味がわかりません。できることをして何が悪いのでしょう。せめて「今の段階では習ってないから約分しなくていいんだよ」と言えばいいのに、反抗する生徒は自分のクラスにいらないということでしょうか。
このまま言われた通り、校長先生や教育委員会に伝えてもいい案件だと思います。
ちなみに、習っていない漢字も使ったらダメだそうです。
今時、塾で習うことの方が多いし早いのに、「知っているけど学校で習ってないからやってはダメ」では、子どもの学力は伸びないと思います。勉強に対する意欲もなくなってしまうのではないでしょうか。