話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

地域によって通じない?各都道府県の「すみません」の言い方がこれwww

地域によって方言と言うものが存在し同じ日本人でもその地域の人でしかわからない言葉と言うものがあります。同じ意味の言葉でも地域によって言い方は様々で各都道府県の「すみません」の言い方を一覧にしたものがこちらになります。

404

突風
@JK_xx11

各都道府県の「すみません」の言い方で上から2番目の青森からもう難易度がカンストしてる

方言への反応

異常人のアイコン
異常人 @kakuiwata

広島県出身だけど、スマンコッテシタなんて聞いたこと無いじゃけんのお。

2017-12-17 08時50分
まっとのアイコン
まっと @matt_feb28

青森のは「不調法でした」なのかな?

2017-12-15 12時55分
ひつぢ☆開放中のアイコン
ひつぢ☆開放中 @mocomocosheep

青森-不調法をしました 秋田-仕方のない(申し訳のない)ことをしてしまいました の意は理解したけど、奥羽山脈超えた隣の岩手が難易度バカ高かった(;´Д`)オモサゲ…?え?

2017-12-14 22時47分
海神える(電二十郎)のアイコン
海神える(電二十郎) @umigami_houkou

まったく、奈良と島根は何をやらせても駄目だな……

2017-12-14 19時28分
南伽耶子@意志あるとろろのアイコン
南伽耶子@意志あるとろろ @isiarutokoro

米沢文化圏、もとい西置賜方言では「ぶじょうほな」(不調法な)が多いと思うのだ。略して「ぶじょーほ」ですませたりもする。

2017-12-14 18時09分
チョチョポリスのアイコン
チョチョポリス @mokesi5

全県イントネーション気にしながら読んだらめっちゃ疲れた

2017-12-14 11時19分
源泉垂れ流しのアイコン
源泉垂れ流し @deutsch512

香川県は「こらえていた」やろ。

2017-12-14 10時06分
迅斗のアイコン
迅斗 @hytcos

そんな種類あるのwww

2017-12-14 09時11分
シリウスのアイコン
シリウス @incompetent_exp

京都と大阪の上がる場所の微妙な違いで陰険さがガラッと変わるのが興味深い。

2017-12-14 08時57分
さくらの街🌸のアイコン
さくらの街🌸 @sakura_oguti

群馬は「ワリーインネ」じゃないの?(´・ω・`)

2017-12-14 07時23分
リキマルのアイコン
リキマル @satans72

青森県民(津軽地方)ですが、この方言は1度も聞いた事がありません。どこの言葉でしょうか?
因みに津軽では『めやぐした』です(迷惑した→だと思う)。
#方言

2017-12-14 02時50分
京坂悧のアイコン
京坂悧 @strkysk

だめ…

「おもさげながんす」は涙腺崩壊スイッチだから…

2017-12-13 23時13分
鈴きんのアイコン
鈴きん @suzukin3

青森、「不調法でした」が訛ってるだけなんじゃ?

2017-12-13 20時23分
dr.crystal@17秋イベ乙乙甲乙のアイコン
dr.crystal@17秋イベ乙乙甲乙 @drcrystal4

へ~かんべんなって普通に使うけど、方言だったんだ~
知らんかった~

2017-12-13 17時19分
芋虫の気持ち@夕立のアイコン
芋虫の気持ち@夕立 @dojo_uhouho

スンモハン?モンハンみたいですねぇ_(:3 」∠ )_
鹿児島出身なのにスンモハンなんて聞いたことないんだけど…(´Д`)

2017-12-13 16時48分

方言はその地域で生まれ育った人にしか伝わらないといったことがあり、他の地域から引っ越してきた時に戸惑うといったことがあります。
同じ意味を持つ言葉でも地域によって言い方が違い、相手に伝わらないといったことがあります。
各都道府県の「すみません」の言い方がこちらになりますが青森の時点で伝わらないでしょうねw

「すみません」や「すんません」よく使われる言葉でありますが中には初めて見る言葉は多いですね。
関西は言い方が同じようなものが多いですが東北は独自の言い方をしているものがありますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード