見るだけで楽しい!都道府県を代表する企業で日本地図を作ると…!?
地元の都道府県を代表する企業というのは、いくつか思い付きますよね。ただ、有名なのがBtoBの企業である場合は、他の都道府県民に知名度がないことが多いかもしれません。今回のツイートでは、都道府県を代表する企業で作った日本地図を紹介しています。
日本地図
都道府県への反応
岡山がベネッセ…分かるwww
静岡ってバンダイじゃないんか
イトーヨーカドーが東京にないだと...
本社は千代田区(東京)だし
1号店は北千住(東京都足立区)
神奈川の代表企業は日産なんだが?
埼玉県民のワイ、AKAGIを初めて知る
宮崎はやっぱ旭化成やないの〜🤣
神奈川って味の素とかキリンビールみたいな世界的に名前の通った企業そこそこ有るのにシウマイチョイスするの?
イオンって千葉だったのか……(;´・ω・`)
確かに幕張近辺それ系の建物多かったけど……(;´・ω・`)
コジマなら仕方ないか。はさんしてなかったっけ
いや、神奈川を代表する企業は日産自動車だろ。シューマイは名物。
福岡県はTOTOの方が有名だと思いますよ。
笑いましたイオンの国から
新潟代表は亀田製菓、納得
次点だとコメリとかになるのかな?
個人的には滋賀県は平和堂なのだが
新潟、亀田製菓も有名だけど
県内一番の企業はコメリなんだけどな
製菓業ならブルボンの方が売り上げ高いし
え、福岡はTOTOでしょ
カラフルで分かりやすく、見ているだけで楽しくなる日本地図でしたね!
北海道のニトリと六花亭の印象がかなり強いです(笑)
ただ、地元民やその企業の社員の方からすると、「この企業は本社が移転したからもう県を代表する企業ではない」とか「この企業よりもっと有名な企業があるのに」といった主張もあるようです。
正確性については検証の必要がありそうです…
が、「この企業の発祥はこの県なんだ」という新たな発見があったりして面白いですよね。