普通の鬱とは違う?「明るくしないと!」と思うから辛い「明るい鬱」とは?
普通の鬱とは違う「明るい鬱」というのがあるのをご存知でしょうか?友達といる時は明るいのに、1人になると無気力になって鬱と同じ症状が出てくるというものです。鬱というのは明るい人もなりやすいそうで…あなたにもこの明るい鬱、当てはまりますか?
明るい鬱
心療内科への反応

れに@殺めろ鶏肉たん @Reni_Casting

やがみん★R's⊿ @6vJLLwBQuv8SGSP

くら @紅茶貴族 ς➹ @naginagi0105
多分「うつ状態なのに、周囲に迷惑をかけないよう明るく振る舞わなければならない」ということなのでしょうね。
いわゆる「良い子を演じる」というか「明るい子を演じる」みたいな…。
ある意味自分自身に嘘をついている状態なので、それで心が疲れちゃうんですね。
「自分は俗にいう鬱ではない」と思いたくても、実は鬱だったということは多いです。
この方の言うように、明るい人でもなりやすいのです。
「なんか自分の気持ちがおかしいな…」と思ったら、早めに心療内科へ行って、先生に診てもらうのが良いですね。