実はみんな知らないだけ!ほんとはみんないろいろあるんです
社会に出て仕事をしていたり、テレビを見ていたりしたら、「みんなすごいなぁ・・・」「自分なんて・・・」って、落ち込むことありませんか?でも実は、知らないだけで、みんないろいろあるんです。それがわかるのがこのtwitter画像です。頑張っているあの人も、仲良しのあの人も、実は知らないだけでいろいろ抱えているのかもしれませんね。
鬱
コミュ障への反応

くまの子みていた躁鬱病 くすりを出しとこ一週間
夕焼けこやけが目に染みた 目に染みた

こじらせた結果、脱いじゃった訳かぁ…。

引きこもり、コミュ障、あと適応障害
これで一年無駄にしました悲しい

適応障害が通信障害に見えたauユーザーの私は末期

“お尻を出した子一等賞”
露出狂も含まれるんかな🤔

日本昔ばなしのエンドロールですね。懐かしい!今思うと「にんげんっていいな」って奥が深いんですね。話はずれますけど昔ばなし、クイズダービー、全員集合、Gメンの並びだったテレビ黄金時代がしのばれます。

ADHDです。
ADHDは目に見えないし、ただ怠けているようにしか見られないし、理解が得られることもあまりないのでしんどいです。

いろいろあるけど、みんなニコニコしてる🤗
こんな、社会になってほしい😊😊
外からお邪魔しました〜

それでもやっぱりみんな"人"なんだから出来るだけ生きやすい環境は作ってあげたいよね。

DIDは?

引きこもりだけただの甘えとかニートって思われがちだよな、あれってなんでや?

笑ってしまったけど
なんか優しさを感じてしまう。歌聴きたくなった。

完璧な人間はいない
だからこそ支え合えたらな🌿

お尻を出した子1等賞

引きこもりがモグラなのすきw

クレヨンしんちゃんもそうだよね。
知らんけどww

初めまして、突然失礼します🙇♀️
HSPも混ぜてくださると助かります🙏
適応障害や不安障害、ADHD等、一度は耳にしたことありませんか?
意外と多くの人がこういったものに悩まされています。
でも見た目は普通で、頑張り屋さんが多いので、ぱっと見た限りでは全くわかりません。
わからないし、わかってもらいにくいものなんですよね
だから自分だけが生き辛いわけではないから安心してください。
みんないろいろ抱えて生きている仲間なのです。
筆者も適応障害で毎日不安と戦いながら、不安に抗うように記事を書いてます。
決して不安が消えるわけではないけれど、不安に感じる自分を丸ごと受け止められるようになりたいですね。