話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

もう作る人がいない?!昭和に流行ったビーズバッグは捨てないで大切に保管して!

昭和に流行ったビーズバッグ。使っていたという人も多いのではないでしょうか?自分は持っていなくても、母や祖母の家にあるなんて人も。そのビーズバッグは、決して捨ててはいけません。もう作る人がいない伝説のバッグなのです。

スワロフスキー

加門七海のアイコン
加門七海
@kamonnanami

昭和に流行ったビーズバッグ。
持っている人は捨てちゃダメだよ。いらないと思ったら誰かに譲って。ほつれてダメになってたら、手芸する人に材料としてあげて。

光り輝く日本のビーズはスワロスキーですら再現できない。なのに、作る人がもういない。
凝った口金もご同様。最早消えるのみだから。

19時18分 2017年05月28日

もう作る人がいない?!昭和に流行ったビーズバッグは捨てないで大切に保管して!

もう作る人がいない?!昭和に流行ったビーズバッグは捨てないで大切に保管して!

もう作る人がいない?!昭和に流行ったビーズバッグは捨てないで大切に保管して!

ビーズバッグへの反応

樋口舞のアイコン
樋口舞 @MaiHiguchi

あるある。大切にしなくちゃね。

2017-05-30 10時59分
稲松由佳アイコン変更人生再生カウンセラーのアイコン
稲松由佳アイコン変更人生再生カウンセラー @spaceporepore

ビーズバッグ、母が持っていたのが娘に渡っている。貴重なんですね。

2017-05-30 10時50分
yunohanaのアイコン
yunohana @komenoyu

捨てちまったよ...

2017-05-30 10時35分
beadsfactoryのアイコン
beadsfactory @beadsfactory

全国に多数のお教室がある「デリカビーズ織り協会」
豪華な装飾の口金を使うビーズバッグや小物、こんな世界も現存しています。

#ビーズバッグ #口金

2017-05-30 10時27分
aco_yo.のアイコン
aco_yo. @acoyo

大伯母ちゃんが小学校の時にくれたのを、運良くもまだ持ってる。小娘の頃、着物に合わせて1、2度持ってったきりだが、綺麗なんで捨てられなかったんだ。

2017-05-30 10時22分
渕野啓太 (フッチー)のアイコン
渕野啓太 (フッチー) @Keit20197

他にはない面を作る技術職に就いて一年ちょい。
ずっと読んでいくと色々考えてしまった。
剣道具、はじめは高すぎると思ったけど、それを買ってくれる人がいるってことはそれだけの価値があると思われてるからなんだよね…。
技の継承、大事です!

2017-05-30 10時07分
さくらまきのアイコン
さくらまき @sakura_0_0

私の母、柏ビーズで働いていた。白のグラデーションのバッグを七五三で持たせてもらったの嬉しかった。親戚のお姉さんの結婚式でも持たせてもらったら羨望の眼差しで誇らしかった。

2017-05-30 07時31分
サユ(不者)のアイコン
サユ(不者) @S_W_ARROW

樋口一葉の日記より。

安きになれては おごりくる人心の、あはれ外つ国の花やかなるをしたひ、我が国振のふるきを厭ひて、うかれうかるる仇ごころは、流れゆく水の塵芥をのせて はしるが如く、何処をば とどまる處をしらず。

明治の中頃、…

2017-05-30 07時25分
金・カーダシアンのアイコン
金・カーダシアン @kim_nisemono

私も常々思っている事。ビーズバックは確かに消えゆく工芸品。美しいよね。リプ欄も合わせてどうぞ。

2017-05-30 06時12分
akdblackのアイコン
akdblack @akdblack

技術の価値はわかるんだけど、こういうバッグはヤフオクで安いと1円、高くて1000円ぐらいでしか落札されていないのでお金出すほど欲しい人がいないという問題もある

2017-05-30 06時09分
RIee(りえ)☕️🎳🍞のアイコン
RIee(りえ)☕️🎳🍞 @CHICbee_45

すっごいいっぱいある😭
ばあちゃんの弟がビーズ職人だったから!
子どもの七五三でも持たせた記憶が…違ったかな?

2017-05-30 06時06分
三谷透子のアイコン
三谷透子 @3gusha

ビーズバッグは母親の憧れで、ビーズ織りを始めたばかりの私はビーズバッグ作るのを最終目的なんだけど、職人さんが減っているのか…ビックリ。そして、ビーズバッグは織りじゃなくてビーズ刺繍なのか。どちらにしても職人さんが減っているのは悲し…

2017-05-30 05時46分
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnSのアイコン
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

続くリプライツリーに辛辣な話も。海外の工場に仕事がとられるというのはこういうことでもあるんだよねえ。お金が流れてなければ何も残らない…… / “加門七海さんのツイート: "昭和に流行ったビーズバッグ。 持っている人は捨てちゃダメ…”

2017-05-30 05時13分
🐥のアイコン
🐥 @bird_torichan

口金は凝っていなかったけれど、先日祖母の家から青いビーズバッグを持って帰ってきました
平成の物だと思いますが
いつ頃のバッグか特定する特徴とかあるんでしょうかね

2017-05-30 02時21分

見覚えがあり、懐かしささえ感じるこのビーズバッグ。以前は当たり前にあったものですが、もう作る人がいないので、このまま消えていくしかないのです。ビーズバッグは、スワロフスキーですら再現できないだなんて、そんな素晴らしいものだったんですね。

作る人がもういないって、すごく寂しいことですよね。またビーズバッグを作れる人が表れてくれるといいのですが。家にある人は決して捨てないで、ビーズが外れていても補修して、大切に保管しておきましょう。

前の画像 次の画像