話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

日本最南端の公衆電話!使用頻度少ないと撤去だから波照間島に来たら使ってwww

ある一定数はあるものの、以前に比べかなり数を減らしてきた公衆電話。外出する際に携帯電話を持っているとあまり使うことがないかもしれませんが、いざという時にないと困るのも事実です。今回ご紹介する日本最南端の公衆電話も例外ではなく、使用頻度によっては撤去されてしまう可能性も…。皆さんも是非波照間島にお越しの際は携帯ではなく公衆電話を使って電話をしてみてはいかがでしょうか。

撤去

仲底商店  波照間島
@nakasoko85

うちの前にある日本最南端の公衆電話です。島の携帯はおろか家に電話がない人達の唯一の連絡手段ですが、あまり使用されないと撤去されてしまうとの事です。波照間島にお越しの際はぜひこちらの公衆電話から大切な人に電話をかけてみるのはいかがでしょうか?設置存続にご協力いただけたら嬉しいです。

日本最南端の公衆電話!使用頻度少ないと撤去だから波照間島に来たら使ってwww

災害時への反応

tsucchy~☆のアイコン
tsucchy~☆ @tsucchykyon

何度も前を通っているのに気が付かなかった💦
ちょうど4/1から波照間に行くから使ってみよーっと!

2017-03-29 10時54分
こばぴょん1969のアイコン
こばぴょん1969 @kobapyon1969

石垣島へ行ったとき、波照間島で飲食店を経営している方と会って、行ってみたいなと思ったンだよなぁ・・・(既に経路を描いている・笑)

2017-03-29 10時50分
ちひろのアイコン
ちひろ @wish_chihiro

うわ、ライフラインじゃん。
使用頻度をNTTでリサーチ→一定の利用数以下→問答無用で撤去、なんだけど。
世の中、みんなが携帯持ってる訳じゃないんだが😱😱😱

2017-03-29 10時42分
melchior〈める〉のアイコン
melchior〈める〉 @scmagisystem

地元の人が利用しないと言うことは、必要性が無いと言うことではないのですか?
それか、どうしても残して欲しいと言うのであれば、設置継続に必要な維持費との差額を、その地域で負担するくらいはしないと。
観光客に頼ると言うのは、違うと思い…

2017-03-29 10時38分
CHIEのアイコン
CHIE @chie_kisaragi

一度行ってみたいな。波照間島。

2017-03-29 10時27分
★りにあ★のアイコン
★りにあ★ @linear_the_boy

自分の務めているクリニックの公衆電話もまだ使う老人がいるのに採算がとれないからとかで撤去された
公共性の高い業種で優遇されている企業待遇も撤去(剥奪)してやればいい

2017-03-29 10時15分
小川一のアイコン
小川一 @pinpinkiri

ぜひかけてみたいです。波照間島には一度立ち寄っただけ。また行きたい。

2017-03-29 09時52分
kenji.yoshidaのアイコン
kenji.yoshida @sma_b

NTTで日本最南端公衆電話機にネーミングライツを募集して、SNS用にラッピングをして費用で運用してもらえば?全国の寂れた観光地の公衆電話にも使えるでしょ・・・

2017-03-29 09時05分
DOUBLE・Kのアイコン
DOUBLE・K @FvwgT

夜廻り猫2巻の公衆電話殿の回を思い出してしまった。そこにあってくれてありがとう。波照間島に行ってみたい。
#今日の夜廻り猫
#公衆電話殿

2017-03-29 09時05分
比呂多のアイコン
比呂多 @hirota_mo

この公衆電話の番号を公表して島に行けない人に電話をかけてもらうっていうはどうだろう。で、誰からかかってきたのかわからない電話に近くにいた人が適当に出て、お互いに挨拶をして・・・っていうのはどうだろう。

2017-03-29 08時58分
戦場坊主無住心法名時雲院大谷空軍伍長のアイコン
戦場坊主無住心法名時雲院大谷空軍伍長 @JAF3rdMsl_HQOB

これが無くなると、ただで110番かけられない!!

2017-03-29 08時53分
島日より、旅日より【公式】のアイコン
島日より、旅日より【公式】 @shimatabibiyori

日本最南端の公衆電話が波照間にあるとは知りませんでした😲

2017-03-29 08時51分
Denullpo S.Hammersonのアイコン
Denullpo S.Hammerson @denullpo

公衆電話は1km四方あたり1台って総務省基準あるわけで。使われなくなって撤去されるのは、これを超えているぶんだけ。

2017-03-29 08時48分
RCRC's山芋(ランドナー乗り)のアイコン
RCRC's山芋(ランドナー乗り) @unkopasu2

これあれだっけ、100円入れたら電話できるやつだっけ

2017-03-29 08時34分
じゅんのアイコン
じゅん @dyun__dyun

波照間島ぁぁあああ

2017-03-29 08時27分

昔はどこに行っても必ず公衆電話を目にしたものですが、最近はかなり少なくなったように思えます。
それでも都心などではちょっと探せばすぐに見つかるのですが、郊外に行けば行くほど探すことすら困難になってきます。
人口密集地とそうでない地域では設置数の基準が異なるため、郊外では都心の4分の1ほどになってしまうことも…。
病院や役場などの機関では見かけるけれど、それ以外の場所ではめっきり…と感じる人も多いのではないでしょうか。
NTTが設置している公衆電話は通信の制限がないため、災害時などの通信手段としてかなり優秀なものになります。
今一度公衆電話の大切さを考えてみるのもいいかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード