今の子どもは知ってる?「幼稚園」5月号の付録が公衆電話!
「幼稚園」5月号の付録に30センチの公衆電話がついてくるそうです。今のちびっ子たちは公衆電話というものを知っているでしょうか?見かけることはあるかもしれませんが、使うことはないので使い方が分からないのではないかと思います。
公衆電話
幼稚園への反応
すーみー @suumii36
娘に買おうかな!またいつ大きな災害が起きるか分からないし、いつでも一緒にいられないからこそ、電話をかけられるようにしとかないと😁🎵 実際に震災の時は、うちが家族を代表して公衆電話に並んで親戚に電話かけまくって安否確認したり、安否…
グロリアス@ホメ療法 @HDAIBP
幼稚園は一体何を目指してるんや...🤔💦 30年前なら分かる☺️生きる為に必要な技術だったしな😅 でも、今は公衆電話も消えて懐かしい&非常時くらいしか思い浮かばないが🤔💦NTTのノスタルジー?🙄💦
恋羽空 @kohaku727151
こういうのめっちゃいいよね。笑 現代の子供は公衆電話なんてほぼ使った事ないだろうけど、災害時には公衆電話かなり利用することになるだろうから、こうやって遊びで使い方体験出来るって良いと思う👏 (そしてワイも作りたい←)
「いまわだいの!こうしゅうでんわ!」と書かれていますが、公衆電話が話題になっているのでしょうか?
公衆電話は、携帯電話に電話すると一気に残高が減るようになってたと思いますが、この携帯電話が当たり前の世の中で話題になんてなるのでしょうか?
昔は10円だけ入れて家の公衆電話にかけてた的な事があったと思いますが、携帯電話が相手だと100円入れてもすぐに喋れなくなるので、公衆電話を使ってる人はめったにいません。