プラモデルのパーツみたい!?静岡県の公衆電話が珍百景。
昔は街の至る所にあった公衆電話。最近は携帯などの普及もあり、公衆電話が少なくなった気がしますが、街にはユニークな形の公衆電話もまだ存在しているようです。巨大セミが張り付いたものや、お城の形をした公衆電話がありますが、今回は〇〇のような公衆電話です。
静岡県
公衆電話への反応

So @sogoike
大きなニッパがいるね!
2023-01-03 13時55分

とらむー @toramu_5163
静岡はプラモデルの国なので…( *¯ ꒳¯*)
地元が取り上げられてて嬉しい所存です!
2023-01-03 13時50分

ひろやん @hiroyan70818
昔、静岡に住んでました🎵☺️
今はこういう遊び心があるオブジェがあるんですね✨
静岡はもっとこういう方面に振り切ってアピールすべきですね😌🌃
2023-01-03 12時48分

まるお @ashinagamaruo
これの郵便ポストもあるんですよ
2023-01-03 11時27分

くにお @Mnokunio
流石、田宮の地元!
2023-01-03 11時07分

アキヒコさんだよ。@光のSE @49aAhNIPw5IMu6X
今度出張でいくから撮ってくる!
2023-01-03 10時56分

ます。 @OHpuGoSAmTfcdBx
取り上げていただき、ありがとうございます。
清掃員として、皆様が気持ち良くご利用しやすい様に心掛けて清掃しています。
2023-01-03 07時46分

ビカラ紀 @GkmNSJyVJaJsN3y
すげ~⤴️😲
2023-01-03 06時57分

yuuuuuuki @yuuuuuu57320528
本当にあるんだ!ポケストップ で何回か回したけど、本物あるんだ‼️すげー
2023-01-02 23時36分

bluenote1969 @bluenote1969
初めてご返信差し上げます。タミヤ(TAMIYA)の本社と工場も静岡市内にあります。静岡市はプラスティックモデル(プラモデル)を始めとする模型産業が盛んな土地柄です。
2023-01-02 21時55分
まるでプラモデルのパーツのような公衆電話、があるのは静岡県の駅構内です。
投稿者さんも言うように、大きなニッパで切り離してプラモデルを完成させたくなる公衆電話ですね。
実は静岡県はプラモデルの街として知られ、このプラモデル公衆電話を街の活性化として設置したんだとか。
リプライを見ると、プラモデルのパーツような赤い郵便ポストもあるそうで、目立ちますね。
静岡県に行った際は是非、プラモデル公衆電話を探してみてくださいね。