ご存知ですか??本日、9月11日は「○○○○の日」だそうです!!
本日、9月11日は「公衆電話の日」だそうです。1900年のこの日に、日本初の自公衆電話が東京の新橋と上野駅前に設置されたとのこと。こちらの画像、とても癒されます。設置された当初は、このように行列を作っていたのでしょうか。想像が膨らみます。
ネコ
公衆電話への反応

小招猫 is Fukuroneko @fukuroneko_2016
9.11と言えば、あの出来事を思い出してしまいますが、
この日は、「公衆電話の日」なのですね。
勉強になります。
立ち姿がなんとも愛らしいネコたちが、公衆電話のボックスに列を作っています。
確かに、今のように携帯電話がまだ無い時代は、このように列を作ることもあったのだろうな…と、想像されます。
ちなみに、当時は「自動電話」と呼ばれていたそうで、交換手を呼びだしてからお金を入れ、相手に繋いでもらうシステムだったそうです。
1925年に、ダイヤル式で交換手を必要としないタイプの電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになったとのこと。
懐かしさと、フムフムな雑学を学べる画像でした。