最も楽にトウモロコシを食べる方法が判明!
毎日17:00に野菜に関するツイートをしている「青髪のテツ」(@tetsublogorg)さんのツイート。今回の主役はトウモロコシです。使うものはレンジだけ。約5分ほどで皮がついた生のトウモロコシが簡単に食べごろになり、処理も楽々で楽チンです。
トウモロコシ
レンジへの反応

目からウロコ☆
ズル剥けトウモロコシ🌽

500Wだと何分なんだろ

お尻はブツっと切ってしまって良いのですか??
それとも少しだけ残してくっついたまんまなのですか???
とうもろこし大好きだからやってみたいです🌽💗

これをやりたいが、最近はヒゲ、皮の一部を剥いで粒見せてる売り方が出てきてて、逆に売手に困ってまうのよ😭

これは画期的ですね❣️
絶対やってみます🌽
スルッと皮とヒゲが取れ気持ち良いですね🎶

歯が悪い人が、とうもろこしを美味しく食べる方法も教えてください。包丁で切り落とすの、至難の業では…🙄

いつもありがとうございます😄
とうもろこし大好きなので、今年の夏はこの簡単調理で美味しく頂きます🌽

皮を剥かずにレンジでチン!は私もやってます。
甘みが増して美味しいんですよねえ

今年はこの方法でいきます!

ヽ(=´▽`=)ノ ヽ(=´▽`=)ノ

これ知ってたけどお尻のとこ勿体無いよなぁーと思ってやったことなかったですが一緒にチンすればいいのか!
なんで食べるって発想出なかったんだろ!
今度からやります!

去年テツさんのやり方通りにやってみました😀
蒸し上がりは熱いですが、皮だけでなく、ヒゲもスルンと剥けましたね!
今年もトウモロコシ楽しみです🤪

知らなかったです!!!
毎回湯がいてました。
今年から、やってみます!!
ありがとうございます😊

この食べ方が1番楽で美味しい!
とうもろこし農家さんに教えて頂いてから
ずーっとこの食べ方です。
あと少しでとうもろこしのシーズン
待ち遠しいです☺︎

今年から本格的に自炊を始めたので、目に留まったこちらの内容試してみようと思います。

①から③まではやってたのに、
④を知らなかった…😭

なんでおしりをカットするんですか?
具体的な方法はトウモロコシのお尻の部分をカットし、そのままラップをせずに皮ごとレンジへ入れ600wで5分間チン。そして扉を開けるとホクホクのトウモロコシが完成!皮も頭の方を持つとスルリと剥けます。
とても簡単な方法に「今年から早速やってみます」「湯がくより手軽で嬉しい」などリプ欄も絶賛。事前に準備するものは一切なく、レンジに入れるだけでできるので明日からでも実践できそうです。トウモロコシの季節はこれからなので早速流行りそうですね。