地方住みならからなず共感! 欲しいものが入荷すらしていない...
漫画「鬼滅の刃」の一コマを用いた、地方に住んでいる方には思わず”あるある”と言ってしまいたくなるツイート。内容は100円均一ショップにプラモデル製作に役立つアイテムがあると聞きつけ、最寄りのお店に行ったところ田舎で需要なく入荷すらしていないというもの。
ダイソー
地方への反応

私もディスプレイスタンドやら
格納庫ずっと探してます
ダイソー本部が有る市内民なのにいつ行っても見た事無いなぁ
店内アンケート出してみるかなぁ

オンライン使えよ

悲しみですな…

百均の郵送を使うのじゃ…

ぶっちゃけ地方の人ってどうしてもほしいのに生産終了とか完売品ってどうしてるんですか?
泣きながら諦める?血反吐を吐きながら転売ヤーから購入?

そもそも100円ショップが遠い…
電車で行くにも遠い…

自分も地方民なので共感できます。
あと最近100円ショップワッツに行ったのですがフィギュアやプラモデルのディスプレイに使える小道具が売ってました。

なんだろ。炭治郎の気持ちが分かって泣けてくる(田舎者より)

博多バスターミナルに入っているダイソーで、昔買ったけど置かなくなった商品を取り寄せできましたよ。時間はかかりましたが。

お前も、都会側に来ないか?

くだらねぇ吹き替えで鬼滅を消費すな。
死ぬほど頑張って描いた絵をお前のくだらねぇセリフで汚すな。

ロフト?
スリコ?
ある訳ないだろ。デイリーヤマザキならあるぞ

宮原駅前は都会ではないけど、40年前は憧れだった( *¯ ꒳¯*)

愛知県民「え?イエサブってカードゲーム専門店では!?」

だから私は故郷を捨てた

昭和の頃はコンビニもドラッグストアもホームセンターもなかったからな・・・
"こんな商品があるんだ"とワクワクしてお店に行ったところ、そもそも入荷もしていないと知ったらショックですよね。他のお店でも売っているとの情報を仕入れても、地方にはそのお店すらないという少し悲しいお話でした。
中には取り寄せや予約ができる物もあるかも知れませんが、手間がかかるのと欲しい時に手に入らないというストレスは地方ならでわですね。今回はプラモデル製作に役立つアイテムでしたが、他にもさまざまな商品でよく聞く話です。