話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

【悲報】パッケージ詐欺問題、ついに『チップスター』でも発覚してしまう

SNSでも度々、『プリングルズ』などの筒型のパッケージに入ったポテトチップスの『パッケージ詐欺問題』が話題になりますよね。このツイートでは、なんとそんな『パッケージ詐欺問題』が『チップスター』でも起きていたという衝撃の写真を公開し、話題になっています。

チップスター

BUSTER BOOTHのアイコン
BUSTER BOOTH
@BUSTER_BOOTH_

ウソみたいだろ。誰も食べてないんだぜ。それで。

16時47分 2023年04月12日
5699 1.6万

【悲報】パッケージ詐欺問題、ついに『チップスター』でも発覚してしまう

詐欺への反応

木ノ瀬のアイコン
木ノ瀬 @kinose_idayo

袋が敗れた状態で入ってたって意味かと思った。

2023-04-13 14時34分
むこうちゃんのアイコン
むこうちゃん @mukouchan4

え?え?

2023-04-13 14時33分
リースのアイコン
リース @aaabaaab222

材料費が高くて苦しいのはわかるけど こういう上げ底をするのだけは止めて欲しい

2023-04-13 14時24分
生活技術のアイコン
生活技術 @LifeGiz

45gかー

2023-04-13 13時55分
生活技術のアイコン
生活技術 @LifeGiz

ポテトチップス空気味

@BUSTER_BOOTH_ ポテトチップス空気味

2023-04-13 13時52分
CXのアイコン
CX @shigen_one

これは酷い

2023-04-13 13時49分
かたしのアイコン
かたし @zhishutianzhon1

F外失

ホラー画像で笑いました。
枚数数えても、何枚少ないか分からないですね。お皿なら1枚足りない、で済みますけど。

2023-04-13 13時45分
あんずのアイコン
あんず @soramame_anpa

パッケージくらいの量じゃないですか...

2023-04-13 13時22分
無限にひろがらない晴れた日の優一郎課長ですッ!【臼田優一郎】⌘🌎 #TeamCommerthのアイコン
無限にひろがらない晴れた日の優一郎課長ですッ!【臼田優一郎】⌘🌎 #TeamCommerth @YuuichirouUsuda

すっっっっっっくな

2023-04-13 13時20分
elborrachoりんすのアイコン
elborrachoりんす @norideoro

亀田のカレー煎もめっちゃ薄くなってた

2023-04-13 13時17分
餃子のアイコン
餃子 @Akira_Amasawa

世界は終わりや

2023-04-13 13時00分
masakkun1971のアイコン
masakkun1971 @masakkun1971

「減らしてます」とか表示しないと客離れまっしぐらでしょ

2023-04-13 12時53分
いちにののアイコン
いちにの @iwanayamame1091

コンビニのお弁当みたいに上底にすればいいのに(違うそうじゃない

2023-04-13 12時43分
太陽のスリルのアイコン
太陽のスリル @thrillofthesun

それでも私は
「チップスター>湖池屋>カルビー」派です。
通りすがりに失礼しました…。

2023-04-13 12時42分
mura(Я-R)のアイコン
mura(Я-R) @riesse_8

俺も検証しようと、売店に行った同僚にチップスター買ってきてとお願いしたら、これ買ってきた。
普通塩だろう。。。

@BUSTER_BOOTH_ 俺も検証しようと、売店に行った同僚にチップスター買ってきてとお願いしたら、これ買ってきた。
普通塩だろう。。。

2023-04-13 12時39分
黒悟空のアイコン
黒悟空 @dioookuwa

うそしおってこと?

2023-04-13 12時36分
みかんさん/来世は猫になりますのアイコン
みかんさん/来世は猫になります @micanxyz

_(┐「ε:)_ワインやウイスキーが熟成中に数%無くなる現象を天使の分け前って言うらしいので
…それに習って小粋な名前をつけましょう←

2023-04-13 12時30分

このツイートでは、食べる前の『チップスター』の写真を公開し、話題になっています。

箱の高さからは考えらないほど少ない量に、「もう誰か食べたのでは」と疑ってしまいますよね。
しかしこの写真は、開封したてのもののようです。
これまでも『プリングルズ』がパッケージ詐欺だと話題になったことがありますが、なんとチップスターまでこんなに少ないとは驚きです。

開けた時のショックを考えると、箱を小さくした方が良心的に思いますが、コストを考えると難しい部分もあるのでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード