難易度が高すぎる・・・!保育園から届いた「今月中に竹馬を作って持ってきて」との通達
保育園から届いたという、ある驚きの「おたより」を紹介したツイートが話題になっています。それがこちらのツイート。その内容は、なんと「今月中に竹馬を作って持ってきてください」というものだったそう!竹馬なんて作ったことがある人はそうそういないでしょうし、これはいくらなんでも難易度が高すぎ…!
竹馬
保育園への反応

木工細工大好きな私の父でも竹は扱いにくいから、竹馬は作るの難しいと言ってました💦
保育園の父母さんて基本働いてらっしゃるのに、休日に竹馬作れとか難題過ぎる。。私なら管轄の市役所にまで抗議入れますわ。

うちの長男の幼稚園でもありました!もう15年前位の話ですが💦いや、無理…となって、母の知り合いの伝で竹を用意して貰い、DIY好きで得意な父に丸投げでお願いしてしまいました😅普通の若者宅にはなかなか難しいですよね😖


これは参観日で一緒に作る案件では…
田舎育ちで昔作ってましたけど、一般家庭でボルト留めは難しいかと(;´Д`)


えー!これはちょっと、、やばい

作るなんて無理ですよ💦うちの幼稚園では竹馬作れるお爺ちゃん呼んで作ってもらいました😅
近所に竹馬作れそうな方いたら頼みたいですね😣

これを子どもと作るのは保育園の仕事なんだよなぁ...一緒にノコギリで竹とか切って欲しいね‼️

慣れてない人がこんなプリント一枚で作るのは危なくない?
現物も知らず指導もなく子どもが使うものを作るって…家庭にどうしてもなんか作らせたいなら、かんぽっくりくらいにして欲しいな〜

サクッと作れるよ。出来なきゃ買えば。

これはひどい。仕事しながら竹馬作れるかーー!ってんだ!

外から失礼します
もはや完成品持ってく頭しかなかったです笑
たけをきりにいくのは重労働すぎるでしょw

えぇー!
何のために保育園に入れてるの?!
って話ですよね。
そんな暇ないわ・・・
わたしなら買います(笑)

私が移り住んだ地域だと作るのは当たり前(材料は園が用意する)で、それですらびっくりしたのに世の中には上をいくところが。゚(゚´ω`゚)゚。
こんなの出来ない。゚(゚´ω`゚)゚。

ええぇー❗️私が保育園児だった40年前、竹馬乗りましたけど園長先生が作ってくれてた…せめて材料…

竹馬作るとか衝撃😨手作りキットがあるって知らなかったら伐採から。。。?ってなりますね

うちは保育参観の時に作りました。不器用な母←私のこと、と子どもと2人でしたが、器用なパパが手伝ってくれてなんとか。これを各自で用意って、無理ゲーすぎます汗💦だいたい保育園に持っていく荷物、日本は多すぎです😭
ツイートと一緒に投稿されている画像は、保育園からの「おたより」みたいですが、そこには竹馬作りに関する細かなアドバイス(?)が…。正直これを見ても作れる自信がまるで出ないですよね。
まず竹がどこで手に入るか分からない方も少なくないでしょうし、何とか材料を揃えられてもちゃんとした竹馬を作るのは容易ではなさそう。第一、素人が作ったものを幼い子供に使わせるのは不安な気も…。
リプ欄には、ツイート主さん同様に衝撃を受ける方が多数いらっしゃいました。