話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

もうすぐ『おでん』の季節♪『大根』に一瞬で味を染み込ませる裏ワザがすごかった!

9月になり、徐々に涼しくなってきましたね。肌寒くなると、『おでん』が食べたくなるという方も多いのではないでしょうか♪このツイートでは、そんなおでん作りに役立つ『大根』に一瞬で味を染み込ませる裏ワザを公開し、話題になっています♪超簡単なので、必見です!

時短

青髪のテツ|野菜のプロのアイコン
青髪のテツ|野菜のプロ
@tetsublogorg

おでんの大根、
一瞬で味を染み込ませる方法

①大根をレンジで加熱
②熱いまま冷たいダシに入れる
③他の具材が温まるまで火を入れる

通常長い時間煮る必要がある大根。
この方法だと長時間煮込まなくともすぐに味が染み込みます。お試しください!

18時25分 2022年09月13日
2827 1.7万

もうすぐ『おでん』の季節♪『大根』に一瞬で味を染み込ませる裏ワザがすごかった!

大根への反応

ちぇりー🍒オニクマジム会員番号200のアイコン
ちぇりー🍒オニクマジム会員番号200 @pkpk_gg444

レンジの時にラップや水は不要ですか?😙

2022-09-14 09時18分
笑麻(ショウマ)のアイコン
笑麻(ショウマ) @Tma_Sdf14h

出汁は熱いまま冷やした方が
出汁も具材も痛みにくいと思う。

2022-09-14 08時08分
白雪姫のアイコン
白雪姫 @WhiteSnowRoseJp

大切なのは下茹で(したゆで)ですよね。つまり、レンジで加熱は下茹でと同じ効果です。下茹でせずに、塩分などで味付けしてしまうと、固くなってなかなか煮えなくなるようです。(経験済み)

でも、鍋で下茹ででも大変ではないので、個人的には鍋の下茹でをオススメします。

2022-09-13 22時40分
usaoのアイコン
usao @usao20157

冷凍する時間もいらないし、食べたい時に食べられていいですね!
冷たい出汁がポイントなのですかね?
レンジ加熱はやっていましたが、冷たい出汁を試して見ます😄

2022-09-13 22時27分
ノン太郎のアイコン
ノン太郎 @nonmamefuku

お〜素晴らしい😃

2022-09-13 22時24分
ちゃちゃ2のアイコン
ちゃちゃ2 @taiyakitochacha

アク抜きした大根をレンジに入れるんですか?
じゃなければどのタイミングでアク抜きをしたらいいんですか?

2022-09-13 22時05分
Soreのアイコン
Sore @heureux_0507

家族が多いご家庭では、何回もレンジかけないとだから、余計手間かも??🤔

2022-09-13 20時34分
けんぼのアイコン
けんぼ @god_in__

アクは抜けなくて苦くないかな?😿

2022-09-13 20時27分
71これから始めるのアイコン
71これから始める @Y89O6XxcZw4Nw0i

やってみる!

2022-09-13 20時24分
なおまこのアイコン
なおまこ @ZQUQf14HY6aWdBf

レンジで何分ですか?

2022-09-13 20時23分
うめこぶちゃのアイコン
うめこぶちゃ @QPboo

レンジが無いのですが、何か手段ありますか?

2022-09-13 20時14分
ぐるくんのアイコン
ぐるくん @NpEj5HPuFGoT4JN

下茹でしないのは楽かもしれませんね。
おでんのハードルが下がりそうです。

2022-09-13 19時36分
魯肉飯のアイコン
魯肉飯 @dxMqRGebjWSPJN0

お米を入れてコトコト煮るときの、音や匂いも冬ならではで好きなんだよなぁ。時間ないときはこっちやる。

2022-09-13 19時33分
スピ雪のアイコン
スピ雪 @YrTW0Fi8GS1SeWR

はじめまして!
レンチンはどのくらいすればいいのでしょうか?

2022-09-13 19時03分
るなのアイコン
るな @luna_less__

その方法もいいですが、
少し時間に余裕があれば使う形に切って
冷凍しておき、そのまま煮るのも楽々
味しみしみですよ〜🥺💭

2022-09-13 19時02分
メラのアイコン
メラ @nitama5on

そろそろこのやり方が大活躍する季節ですね🤭

2022-09-13 18時53分
💙シ(•ө•)♡🧳のアイコン
💙シ(•ө•)♡🧳 @cielo_sky787

おでんの季節が近くなり、ありがたいお話!!
しみしみ美味しいですものね

2022-09-13 18時50分

肌寒くなると、『おでん』が食べたくなりませんか?♪
冬に食べたいメニューの定番ではないでしょうか♪

このツイートでは、そんなおでん作りに役立つ『大根』に一瞬で味を染み込ませる裏ワザを公開しています。

おでんを作る際、大根にいかに味を染み込ませるかが大切になってきますよね。
しみしみ大根を作るために、時間をかけてゆっくり調理するという方も多いのではないでしょうか。
この方法をすると、一瞬で味が染み込むとのこと・・!
おでんの季節に活用したいですね♪

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード