知った瞬間に気持ちいい。油揚げと大根のおつまみで、なぜ「エレベータ?」
こちらの食べ物は「エレベーター」と言うそうですが、なぜ「エレベーター」なのかと言うと、【お揚げ(上がる)】【大根おろし(下ろす)】を使った料理だからなのだそうです。ツイート主さんは気が付いた瞬間「気持ち良かった」と言われています。
エレベーター
おつまみへの反応

カズヤ☆低すぎる☆ツイッターレベル @Kazzforze
江戸の時代は雪虎だったのに、今じゃ随分ハイカラな名前にw
2020-01-22 13時34分

Butterflyer @Butterflyer4
ちゃんと全部食べレーター?
2020-01-22 02時52分

リカ? @ranposan

🚒yk☆2月14日誕生日🔥 @Force3d2y
上手(美味)い座布団1枚‼︎
2020-01-21 23時05分

野上上狸 @beat_16yelo
これは絶対旨い
2020-01-21 22時29分

むつのかみ@1/1819 のーんびりお休み/「むつ」と呼んでねー @F_mutsunokami
センスが光る! (*‘∀‘)
2020-01-21 21時49分

スノーもやし @snowsprouts
本八幡の馬越に置いてますよね〜😊
2020-01-21 20時32分

たむらー @romantica_vita
!?なるほど
2020-01-21 13時24分
ななし~ず(普通免許取得、二年経過♪) @nonames74
「布団の」ってネーミングでもいいかもしれない(よくない)。
2020-01-21 10時54分

小野洋平 @onoberkon
そういうことだったのか!フォークリフトでもいいわけだ!
2020-01-21 09時26分
お酒のおつまみで、油揚げを少しあぶって大根おろしと一緒に食べると美味しいですよね~。でもこのおつまみが「エレベーター」と呼ばれている事を今の今まで知りませんでした。(油揚げに大根のせたやつとか言ってました。)
お揚げが(上がる)大根おろしが(下がる)で「エレベーター」とは面白いですよね。今度友人との飲み会などでおつまみとして出てきたら、話して見ようかなと思いました。
コメントを見ていると「エレベーター」は江戸時代では「雪虎」と呼ばれていたんだとか。そんな昔からあるおつまみなんですね。