話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

最も楽にとうもろこしを食べる方法がものすごい画期的だった‼

皆さんは唐突ですがとうもろこしは普段どのように食べていますか?普段とうもろこしを食べる際は皮を全部剥いてから沸騰した鍋にとうもろこしを入れて茹でて食べるのが一般的ですが、今回紹介するのは鍋いらずの裏ワザ的な紹介となります。

とうもろこし

青髪のテツ|野菜のプロのアイコン
青髪のテツ|野菜のプロ
@tetsublogorg

これ知ってる?
最も楽にとうもろこしを食べる方法。

①お尻をカット
②ラップせず皮ごとレンジへ
③600wで5分チン
④頭を持つと皮がスルッとむけます

今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて!

16時53分 2022年04月25日
7411 3.4万

最も楽にとうもろこしを食べる方法がものすごい画期的だった‼

最も楽にとうもろこしを食べる方法がものすごい画期的だった‼

最も楽にとうもろこしを食べる方法がものすごい画期的だった‼

裏ワザへの反応

にゃあのアイコン
にゃあ @nya_kon01020102

中がアブラムシまみれの時があるから慎重さは必要です😖皮は何枚かは剥いてしっかり確認をオススメします。

2022-04-26 08時42分
MOMONGA‼︎のアイコン
MOMONGA‼︎ @kiritetomai

とうもろこしって洗わなくて
大丈夫ですか?🌽
この方法気になっていたのですが
それが気になってました。

2022-04-26 08時28分
モーリーのアイコン
モーリー @satoyon4_

コーンなに簡単に!!
コーンなに美味しく!!

2022-04-26 06時55分
<う>のアイコン
<う> @HNFQQr5oEIn1Hz3

お尻にセットと空目した私はもう寝た方が良い

2022-04-26 03時49分
渡辺のアイコン
渡辺 @numberTW

初めて見た

2022-04-26 00時58分
ノリノリのアイコン
ノリノリ @3YGzxdwriPDitBt

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とうもろこし🌽大好きなんです🤤💕

2022-04-25 23時45分
みゆコロのアイコン
みゆコロ @NNpuhNYWf9kY78g

私、皮付きのままで更にラップしてました💦しなくて良いんですね。

2022-04-25 19時54分
ぐるくんのアイコン
ぐるくん @NpEj5HPuFGoT4JN

とうもろこし大好きです!
早く安く出回らないかな~。

2022-04-25 19時30分
よしののアイコン
よしの @yoshinosunsan

ありがとうございます

2022-04-25 19時27分
にゃあこのアイコン
にゃあこ @5KJ1YiAecXTb9HH

なんとー♪
感動しますねーっ🍀

2022-04-25 19時15分
ウッチのアイコン
ウッチ @uchan717

これで「ヒゲ」もスルッと取れますか?
ヒゲを取るのが一番面倒なんです💦

2022-04-25 19時06分
杯(さかずき)@Vac.M02のアイコン
杯(さかずき)@Vac.M02 @ai_sakazuki

なるほどー!
美味しいとうもろこしの見分け方はありますか?

2022-04-25 18時39分
みゆみゆのアイコン
みゆみゆ @miyu_atglay

とうもろこし🌽以外と面倒でした😅これで楽ちんです
テツさん❣️さすが👏✨

2022-04-25 18時35分
チロルのアイコン
チロル @chirol2185

知ってた!
あー白いとうもろこし食べてみたいなぁ

2022-04-25 18時35分
はなのアイコン
はな @JW70jd

中まで洗わずにレンチンして、虫や農薬は気になりませんか?

2022-04-25 18時03分
むーみーのアイコン
むーみー @tIZv5n4usErhbct

とうもろこしの皮とるの面倒だったのでこれからこの方法でやってみます。ありがとうございます。

2022-04-25 17時40分
こっこみーるのアイコン
こっこみーる @kogetsu_second

テツさん、お疲れ様です!
これ教えてもらってから、トウモロコシを買う頻度が増えました!!
今年もまた買ってやりますねー😊
いつもお役立ち情報をありがとうございます!

2022-04-25 17時33分

今回紹介する注目の画期的なとうもろこしの食べ方は、こちらの電子レンジで温めてから食べるというものです。本当に鍋を用意する必要が無く、沸かす必要もないので非常に重宝する裏ワザになるでしょう。

やり方はもちろん簡単。まずはお尻の部分をカットし、ラップは一切せず皮ごと電子レンジで600w5分温めるだけ。そうすれば頭を持つと皮がスルッと剥けるのです。こうすれば簡単にとうもろこしを食べることが出来ます。

夏になるととうもろこしが美味しい季節になるので、是非お試しください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード