最も楽にとうもろこしを食べる方法がものすごい画期的だった‼
皆さんは唐突ですがとうもろこしは普段どのように食べていますか?普段とうもろこしを食べる際は皮を全部剥いてから沸騰した鍋にとうもろこしを入れて茹でて食べるのが一般的ですが、今回紹介するのは鍋いらずの裏ワザ的な紹介となります。
裏ワザ
とうもろこしへの反応
中がアブラムシまみれの時があるから慎重さは必要です😖皮は何枚かは剥いてしっかり確認をオススメします。
とうもろこしって洗わなくて
大丈夫ですか?🌽
この方法気になっていたのですが
それが気になってました。
コーンなに簡単に!!
コーンなに美味しく!!
お尻にセットと空目した私はもう寝た方が良い
初めて見た
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とうもろこし🌽大好きなんです🤤💕
私、皮付きのままで更にラップしてました💦しなくて良いんですね。
とうもろこし大好きです!
早く安く出回らないかな~。
ありがとうございます
なんとー♪
感動しますねーっ🍀
これで「ヒゲ」もスルッと取れますか?
ヒゲを取るのが一番面倒なんです💦
なるほどー!
美味しいとうもろこしの見分け方はありますか?
とうもろこし🌽以外と面倒でした😅これで楽ちんです
テツさん❣️さすが👏✨
知ってた!
あー白いとうもろこし食べてみたいなぁ
中まで洗わずにレンチンして、虫や農薬は気になりませんか?
とうもろこしの皮とるの面倒だったのでこれからこの方法でやってみます。ありがとうございます。
テツさん、お疲れ様です!
これ教えてもらってから、トウモロコシを買う頻度が増えました!!
今年もまた買ってやりますねー😊
いつもお役立ち情報をありがとうございます!
今回紹介する注目の画期的なとうもろこしの食べ方は、こちらの電子レンジで温めてから食べるというものです。本当に鍋を用意する必要が無く、沸かす必要もないので非常に重宝する裏ワザになるでしょう。
やり方はもちろん簡単。まずはお尻の部分をカットし、ラップは一切せず皮ごと電子レンジで600w5分温めるだけ。そうすれば頭を持つと皮がスルッと剥けるのです。こうすれば簡単にとうもろこしを食べることが出来ます。
夏になるととうもろこしが美味しい季節になるので、是非お試しください。