話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

なるべく食材を無駄にしないためにも覚えておきたい!ブロッコリーの茎にある筋の部分を綺麗に取る方法!

ブロッコリーの茎は、表面の部分が食べたときに筋っぽいこともあって、捨ててしまうという方が皆さんの中にも多いのでは。こちらのツイートでは、そんなブロッコリーの茎にある筋の部分を綺麗に取ることが出来るという方法を紹介されていました!

ブロッコリー

青髪のテツ|野菜のプロ
@tetsublogorg

ブロッコリーの茎をもっとおいしく食べる方法
①茎に切り込みを入れる
②レンジでチン(600w1分)

外側の筋の部分が面白いくらい綺麗にとれます!

無駄なく美味しく食べれるので、ぜひ試してみてくださいね!

2092 1.4万

なるべく食材を無駄にしないためにも覚えておきたい!ブロッコリーの茎にある筋の部分を綺麗に取る方法!

ライフハックへの反応

かしよめのアイコン
かしよめ @yue_0903

さっそくやってみます!
我が家の娘は茎しか食べない笑

2022-05-19 13時21分
おにやんまのアイコン
おにやんま @dorakiv2

アヒージョに最適食材

2022-05-19 08時26分
ぴー助のアイコン
ぴー助 @akimichi4241

これは知りませんでした。
やってみます。

2022-05-19 07時52分
へそてんのアイコン
へそてん @whipetter

私は短冊切りにした茎を堅めに茹でてゴマ油、醤油、酒(好みでちょっぴり砂糖)一味とかラー油少々に浸けて食べてます。
「びんぼーザーサイ」と呼んでます。

2022-05-19 01時47分
はあのアイコン
はあ @etsukodane

ブロッコリーは売ってる部分は全部食べられるんですか?

2022-05-19 00時47分
あんぽんたん!🔪のアイコン
あんぽんたん!🔪 @anpontan7893

茎が1番美味しい😊

2022-05-18 23時58分
いたずら大好き猫&発達凸凹児ママのアイコン
いたずら大好き猫&発達凸凹児ママ @nekonekochataro

偏食の息子が、フサフサの方より軸の方が甘くて美味しいっていつも軸を欲しがるのですが、どこまでが筋張ってないのか判断出来ずに困っていました。
次回はこの方法で無駄なく軸を食べさせてあげられそうです!本当にありがとうございます‼️

2022-05-18 22時55分
Junchangのアイコン
Junchang @junjun_stela

ブロッコリーの茎嫌い。
でも勿体無いので仕方無く先に食べて大好きな花の部分を後でじっくり美味しく味わって食べる派です

2022-05-18 22時50分
あゆめのアイコン
あゆめ @dip68dip68

明日ブロッコリー買います
試したいウズラウズラ

2022-05-18 22時14分
Kakapom℗のアイコン
Kakapom℗ @Kakapom2

皮むいて、ぬか漬けが(漬けすぎ)が色々と美味いから😋

2022-05-18 21時36分
日本スピッツのましろ🐻‍❄️のアイコン
日本スピッツのましろ🐻‍❄️ @mashiro_spitz

外側の筋のところも繊維を断ち切るように芯切りにして、人参ときんぴらにしたら捨てるところなく美味しく食べられました!

2022-05-18 20時46分
かめのめめのアイコン
かめのめめ @tanatube_4553

初めて知りました😄
ベランダ菜園でブロッコリー🥦育ててるので大切に食べます‼️

2022-05-18 19時23分
ひよどりのアイコン
ひよどり @hiyodori5603

これはお得情報❣️
いつも芯に悩まされてた。
やってみます〜✨

2022-05-18 19時20分
alcohol_12のアイコン
alcohol_12 @h7ItKRTxdnRRaZe

ブロッコリーて、一個まるまる食べるだけでお腹いっぱいになる、、腹持ちも悪くない、おっさんだからかな?

2022-05-18 19時06分
eennaaのアイコン
eennaa @rs30861547

私は芯は糠漬けにするのが好きです^ ^

2022-05-18 18時49分
後ろを向いて歩こうのアイコン
後ろを向いて歩こう @mainichizannen

一生懸命包丁で剥いてたわ❗️
これは便利情報に感謝するしかない❗️

2022-05-19 14時40分
あえるのアイコン
あえる @wakariaeru

いつも表面そぎ落としてた!

2022-05-19 12時43分

筋の部分を取り除いてしまえば美味しく食べることが出来そうですし、食材をなるべく無駄にしないためにもこの方法は覚えておきたいと思いました。
また、簡単な作業ばかりなので、これなら手間もかからないですよね!

ブロッコリーを調理するとき、もったいないとは思いつつも茎の部分を捨てていた、という方は、こちらの方法を試してみてはいかがでしょうか。
ブロッコリーの茎にある筋の部分を綺麗に取れるという方法を紹介されていたツイートでした!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード