宿題の思い出www漢字ドリルや計算ドリルを略して何と言う??
小学生の宿題の定番といえば、漢字ドリルや計算ドリルですね。1日数ページの宿題が出され、次の日に持って行くというのを繰り返ししていました。その漢字ドリルや計算ドリルの略語って知っていますか?ある地域では当たり前のように略語を使っているようです。
宿題
漢字ドリルへの反応

XELLOSS-002 @hitosi_toyokawa

アキ @akisama8455

ねーさん@鬼退治なう @ScarletWitches
岐阜県民は、漢字ドリルを「カド」、計算ドリルを「ケド」または「カンド」「ケイド」と言っていたそうです。
これは岐阜独特なのかというとそうでもなく、愛知県や三重県あたりでもその傾向があります。
カタカナだとわかりにくいですが、漢字を混ぜると「漢ド」「計ド」だったら使っていた人も多いんじゃないかと思います。
私は連絡帳に書く時は「漢ド」「計ド」と使っていましたが、口に出すときは「漢字ドリル」「計算ドリル」とフルで言っていた記憶があります。
小学生の頃から地域の違いがあるのは面白いですね。