肩回りがモコっとしている方必見!猫背緩和に繋がる筋膜リリース方法がこちら!
肩回りがモコっとしているのが悩みという方におすすめの筋膜リリース方法が紹介されています。首があるべき位置に戻るだけで、猫背の緩和に繋がるそうです。普段の姿勢とリリース後の姿勢を横から見比べてみると、-5歳は若返るということで、注目を集めています!
筋膜リリース
首長効果への反応

おおう…美しいうなじですね…同じ女性ですが思わず見とれてしまいました…ちょうどうなじの恋の話を描いているのでもし暇で暇でしょうがない時に気が向いたら読んでください。

肩こりだからしょうがないと思ってました( ̄▽ ̄;)この斜めに動かすのが難しいです。つりそう(笑)

やってみました! 元々猫背で赤ちゃん産んでから授乳や抱っこで加速した猫背が、少し治りました✨ スッキリしたように思います!

これって首から背中のモコっにしか効果ないですか?私の場合僧帽筋がモコっとしてしまっててこそぎ落としたいです…

やってみる

ぜんぜん皮膚つまめない…!がんばろ

わたしだ!

キリンさんみたい🦒

マッサージ行くと背中がだるいって言っても絶対にここの肩周りをもみほぐされまくるんやけど、筋肉が癒着してたってこと?(たしかにここめっちゃ筋肉みたいなんある)

脂肪の壁が厚くてめっちゃ痛い、、 でも頑張る🙆✨

まいにちやる

頑張ってやってみよ💗

姿勢がいいっていう例として挙げられてる写真だけど、脳に近い首の付け根のとこ前に出てるし、肩は巻き気味に見えるけど服のせいなのかな……?どう思う?🤔 個人的に姿勢が本当にいいなって思う首の形はバレエとか宝塚の方がイメージにあるんだけど、ちょっと違う気がする

メモ

筋膜リリース、癒着をとる、…ありえない

やりますっ!

めちゃくちゃ気持ちいいし解れた気がするすごいビフォアフ撮ればよかった
まず、首の付け根から三角形の部分を満遍なくつまみ、両方の指先で皮膚を持ち上げるように癒着した筋肉を剥がしていくそうです。
つまんだまま首を上下にゆっくり動かした後、左右に動かし、最後は首をつまんだまま右斜め上、右斜め下、左斜め上、左斜め下の順に動かすということです。これをスムーズに動かせるようになるまで続けていくのが筋膜リリースの方法だそうですよ。首長効果で小顔にも期待できるので、時間がある時に試してみて下さいね!