話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

クオリティが高すぎる!1つで3形態を表現した鮭の編み物が話題に!

編んで作成した鮭の人形が話題を呼んでいます。1つで3形態の鮭を楽しめるということで、丼ぶりになったり、切り身になったりと様々な工夫が施されているそうなんです。クオリティが高くユニークなデザインなので、販売してほしいという声が多数上がっているということです!

yayoi-ume✂️🧵のアイコン
yayoi-ume✂️🧵
@hobby_small_12

鮭を編みました🐟️

おなかのファスナーを開けて返すといくら丼になり、背中のファスナーを開けて返すと切り身になります。1コで3形態の鮭を表現してみました。

こだわりのポイントは、刺繍糸のいくら(無限玉編み)ですかね。

#編み物

17時09分 2021年10月29日
1.4万 4.8万

いくらへの反応

新井 熊のアイコン
新井 熊 @otokujouhoatume

やばぁ。めっちゃほしいわぁ

2021-10-30 11時43分
矢良内科のアイコン
矢良内科 @belier17805

可愛いい

2021-10-30 10時49分
🐱まゆこ🐬(👻とりあえず生きてるっス⚰)のアイコン
🐱まゆこ🐬(👻とりあえず生きてるっス⚰) @mayuko_honobono

外から失礼します🙇🏻‍♀
本当にビックリして画像拡大して見ました!イクラ…マジすげぇ…ってなりました!🤯切り身も真ん中の筋?まで再現されてて、コレは鮭への愛なのか編み物への愛なのかどちらにしてもパねぇ!!!ってなりました🤗他の作品もスゴイ…本当にスゴイ!しか出ません!語彙力〜😅

2021-10-30 10時31分
あっきー.R(リペイント・クレゲ趣味・ご依頼もDMまたはリンク先で受付中♪)のアイコン
あっきー.R(リペイント・クレゲ趣味・ご依頼もDMまたはリンク先で受付中♪) @Akky15210782

なにこれ!!

天才というか、、、発明家レベル!!

販売したら物凄く高値になりそうな。。。

2021-10-30 10時28分
みっちゃん(桜田美津子)打楽器と文鳥と1日1万歩のアイコン
みっちゃん(桜田美津子)打楽器と文鳥と1日1万歩 @323632952740kah

動画で中から出てくるのを見てみたい

2021-10-30 10時24分
mammieのアイコン
mammie @mammie321639

鮭を編む という不可解な日本語にやられました。一匹三役という複雑なギミックと、個人的には好きな切り身の皮のグラデーションにココロ奪われました!!

2021-10-30 10時23分
ちふゆぅのアイコン
ちふゆぅ @koji2026

ステキ過ぎます!!遊びごごろ満載で、しかも刺繍ぶぶんがまた🪡良いです♪

2021-10-30 10時15分
emilingのアイコン
emiling @2kye

凄いです!
無限に遊んでしまいそうです♾

2021-10-30 10時05分
たそがれ記者のアイコン
たそがれ記者 @TasogareKisha

天才!

2021-10-30 09時56分
柳ヶ崎あゆのアイコン
柳ヶ崎あゆ @megabass_85_ayu

すごすぎます🥺💦
息子が魚大好きなので購入したい代物です🤤🤤🤤

2021-10-30 09時52分
まみすけのアイコン
まみすけ @mamisuque25

スゴすぎる!!

2021-10-30 09時27分
いのこ💙🍺のアイコン
いのこ💙🍺 @nViuBEtk8hF6bw4

切り身が好きです💕

2021-10-30 09時26分
吸血鬼からあげ部長のアイコン
吸血鬼からあげ部長 @malphas2489

めちゃくちゃ可愛くてクオリティ高いですね!制作にどれくらいの時間がかかったのですか?

2021-10-30 09時17分
フォルテなMAMIちゃん★のアイコン
フォルテなMAMIちゃん★ @barber_forte

お魚かわいすぎです
これは素晴らしい鮭です

2021-10-30 09時05分
ぴこぽこのアイコン
ぴこぽこ @_6884219541752

凄い!感動してますっ!

2021-10-30 08時57分
Koko chanのアイコン
Koko chan @koko_718

素晴らしい!これは商品化されてますか?サーモンで有名なバンクーバーに住んでいます。ぜひ手に入れたいです!🙏🏼🙏🏼💗💗💗

2021-10-30 08時45分
午前の宴@夫婦でゲームのアイコン
午前の宴@夫婦でゲーム @AM_utage

ひとつひとつの完成度もすごく高いのに、それがひとつの編み物になってるのとても感動しました!!
個人的には切り身形態のリアル感が好きです!笑

2021-10-30 08時12分

3形態の詳細は、1形態目はスタンダードな鮭、2形態目はお腹のファスナーを開けて返すといくら丼に、3形態目は背中のファスナーを開けて返すと切り身になるそうです。

こだわりポイントは刺繍糸で作成したいくらだそうで、粒々感や一つ一つの色味がとてもリアルです。手作りならではの暖かみを感じますし、子供はもちろん、大人が見ても楽しめる作品ですよね。繊細で丁寧な作りに対し、「天才すぎる!」「芸術作品だ!」というコメントもあったそうです!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード