上司の優しさが?今の社会ではパワハラ認定されるかも!
昔は当たり前に行われていたものが今ではハラスメント認定されるといったことがあり、うかつな発言によって自分の首を絞めるといったこともあります。上司が優しさから行おうとしたことでも今ではパワハラに当たるかもしれなく、その例がこちらです。
パワハラ
部下への反応

別に理不尽でもなんでも無いからパワハラでもないでしょ。そんなに言われるのが嫌なら起業したりフリーランスになればいいと思う。環境変えるより自分変える方がいくらか楽でしょ

どうすれば良いか必死で考えてる、すごい素敵な部長です☺️

これは年代関係なく「あぜん」となりますよね。部長かわいい

部下が期限内に仕事しない→上司の評価が下がる はコンプライアンスに違反しないのですかね????
仕事ができない人はコンプライアンスは守ってもらったとしても出来ないなりの評価をされていることを願う…

時代錯誤でも、80年代が良いなあと思ってしまう

いや!今日の仕事は今日やれ!
それでも社会人か?辞めちまえ!
幼稚な害獣め!略して幼害!
実際言いたいわ…あのクソ縁故社員め💢

これは部下のアホハラスメント

米欄は全体にまともでよかった。
普通に考えてこの部下とそれをかばう課長がまともな社会人のムーブじゃない。
「仕事代わりにやる優しさ」も本当は優しさじゃないけどね。
勝手に報告なく期日超過とか、振る舞いを叱咤すべき案件だわ。
作者、感性大丈夫?
いいねは間違ってもできないな。






一昔前は残業が当たり前となっていましたが今では定時退社が当たり前となり、新入社員も例外なく定時退社します。
そのため上司の優しさから部下の仕事を引き継ごうとするといったこともあるようですがそれもパワハラ認定されるようですね。
時代が変わったことによって今まで当たり前のように行っていたものがパワハラ認定されることもあります。
そのため今部下を持つ上司の人は時代になかなか付いていけず苦戦を強いられているのかもしれませんね。