話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

暴言は害にしかならない!直接言われた人や周囲の人の処理能力や創造性を奪う!

社会人の皆さんは上司に叱責されたりすることがあると思います。自分のミスなどの場合怒られるのは仕方ないですが、流石に暴言を吐くかれるレベルだと何でそこまで言われなきゃいけないんだって気になりますよね。実際に会社で暴言を吐かれると人の能力はこうなる様です。

処理能力

ブルゾンみきお@図解ロジックのアイコン
ブルゾンみきお@図解ロジック
@OOHORI_bicycle

✔直接暴言を吐かれた人は処理能力が61%、創造性58%落ちる。

✔自分の属しているグループに暴言を吐かれた人は処理能力が33%、創造性39%落ちる。

✔他人が暴言を吐かれるのを目撃しただけでも処理能力が33%、創造性39%落ちる。

僕は暴言が大嫌い。

22時02分 2018年02月13日

暴言は害にしかならない!直接言われた人や周囲の人の処理能力や創造性を奪う!

創造性への反応

白りんご@ポケモンのアイコン
白りんご@ポケモン @qE6cyolmdoZExx7

ぁぁあこれ中学の時のカマキリに見せてやりたい()

(*´-`)やっぱ言葉の暴力いーくないようん。

2018-02-16 17時07分
荒むもの、みさわのアイコン
荒むもの、みさわ @msw17r

かの有名なモチベーションアップなんたらのクソポスターより、こっち貼ったほうがよっぽど有益

2018-02-16 16時46分
ふなみちのアイコン
ふなみち @funamyyyyyyy

処理能力も創造性も落ちるのめっちゃわかる

2018-02-16 16時09分
おわりんぷのアイコン
おわりんぷ @etanim_sf

投石によりおれの処理能力33%低下

2018-02-16 15時43分
花粉とねねもちのアイコン
花粉とねねもち @asabi_no_mochi

もう、私は落ちまくりだ

2018-02-16 15時34分
捨てられた名無しちゃんのアイコン
捨てられた名無しちゃん @nanasi_Siro0411

これ、私毎日のよう暴言言われてるんだけど。

2018-02-16 15時28分
Rxël 本村のアイコン
Rxël 本村 @phantom777x

tansokuさん!?

2018-02-16 14時50分
あいちんちくりんのアイコン
あいちんちくりん @monyanyannyan

なるほどー

2018-02-16 14時49分
普通のたちこまが【戦車道】やってみた。のアイコン
普通のたちこまが【戦車道】やってみた。 @yasu8801mk2

人は機械じゃないから、この手の数値ってあまりしっくり来ないんだよね
相手や状況や内容によっても左右されるだろうし
まあ、不特定多数に話す場合はある程度の目安にはなるかもだけど
何でも数値化するのはちょっと違う気もする
企業とかやた…

2018-02-16 14時22分
yoga-dialogueのアイコン
yoga-dialogue @DialogueYoga

暴言。暴力的コミュニケーションか。

2018-02-16 14時19分
砂のアイコン
@suna_1114

前職で処理能力も創造性も90%以上落ちてたのか。
そりゃー嫌になるわ。

2018-02-16 14時07分
ES175@Ⅱ-Vのアイコン
ES175@Ⅱ-V @anthony_24

何を持って暴言というか意見が別れるところだけど、言わなくてもいいことを言って人のモチベーションを下げる人が多い。特に、権力を持ってる人は相手はロボットではなく感情のある人間だということを理解しておいたほうがいい。

2018-02-16 14時01分
トムソン@覚醒したんですけど弱いですのアイコン
トムソン@覚醒したんですけど弱いです @tomsun_Manji

気をつけモース

2018-02-16 14時00分
ななお( ´∀`)のアイコン
ななお( ´∀`) @MzkNanao

なるほど

2018-02-16 13時55分
屋根瓦三十郎@素浪人のアイコン
屋根瓦三十郎@素浪人 @Z226_JUPITER

自分が意識高いつもりで、能力に劣る新人を腐す人種の説教になってない説教とか、返事が軽いとか怒り出す中年女性には何言っても無駄だろうと諦めモードになるから、いいだけ言わせとく事にしている。

2018-02-16 13時45分

「直接暴言を吐かれた人」は処理能力で61%、創造性58%減少し、ほぼ半分の能力しか出せなくなるようです。「自分の属しているグループ」に吐かれた場合は、処理能力で33%、創造性39%減少と約1/3の能力減、「他人が暴言を吐かれるのを目撃」した場合は処理能力は25%減ですが、創造性45%減少とグループで怒られている時よりも高い傾向にある様です。これは米ジョージタウン大学のクリスティーン・ポラス教授の実験によって明らかになった論分に発表された内容と同じで、「従業員に敬意を払う職場環境ほど生産性や創造性を向上させる」という裏付けになっている様です。

人が暴言を吐かれているのを見るのは良い気分ではないですが、やっぱり他人にも大きな影響があるのですね。この理論はブラック企業と呼ばれる会社の多くにも当てはまっていることなのではないでしょうか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード