二大イベントで大忙しのはずの12月にありがちなこと7選‼
皆さん季節は今12月でもう冬に入ったと言えますが、まだ入ったばかりの序の口とも言えるでしょう。ちなみに12月と言えば何と言ってもクリスマスとお正月という二大イベントがあるのが一番の最大の特徴と言えるでしょう。ところで皆さん、12月に入るとこのような事にはなりませんか?
12月
毎日でぶどりへの反応

3・6経験しとります。
3→対策の一環で年明けあたりに自治体とかで不要カレンダーのフリマに寄付する手段が可能
6→間に合わなくてHDD買い足したり急いでBDに焼いたり

7番の分かりみ…☺️

カレンダーは仕事関係でもらうなら卓上のがありがたい📅
でかいのはひとつあればいい

共働きの主婦の私は年末が近づいてくると【大掃除】と言う言葉がちらついてイライラしてきます。旦那はゴルフ三昧で楽しいだろうけど。今年は手を抜いてやる〜って思いつつ、頑張っちゃう自分を誰か褒めてほしい。

年末年始に限らず、長期休暇の前日(特に仕事終了の3時間前あたり)はテンションが高くなります。


カレンダーはもらえる数が減った。

6は毎年の恒例行事ですね😄

6番は必ずガキ使👍

サービス業していると仕事納めとか羨ましい!( ´∀`)

仕事納めが近づくと、来年に待っている仕事が見えてきて絶望します…😂

⑦で写ってるカレンダー、12/26は土曜なので休日出勤中か…(´・_・`)🐔🐥

意味わからないくらい混む郵便局とか銀行の窓口も追加して欲しいwなんで年末なんだろう…

4、分かるわあ…
スーパーのレジにいる、サンタ帽をかぶったパートのおばちゃんたち…
こちらはでぶどりちゃん直々の12月あるある7選になりますが、一通り見ただけでも非常に共感性が高いものが多かったです。そもそも今までのありがちなことシリーズと違って全人類が通る道ですからね。
まず出だしの1から共感性が高いです。この3曲は何せクリスマス曲の王道ですからやはり欠かせないとのことでしょう。2も確かに大掃除開始の頃にはこうなっているかもしれません。4も確かに見かけるし、6もテレビ好きには確かに通る道と言えるでしょう。
7はどこの企業もこうであってほしいですね。仕事納めがあると良いですね。