これ分かりますか?分かる人は、昭和生まれさん!?
NHKの朝の人気子供番組といえば、歴史も長いおかあさんといっしょが思い浮かびます。長寿番組のため、歌のお兄さんお姉さん、体操のお兄さんなど、何年かごとに交代になります。同じく、番組内の着ぐるみ人形劇も何年かごとに交代になります。
おかあさんといっしょ
着ぐるみへの反応

懐かしい!

ポシェット持ってたw 中学生だったのに🤭

その前のキャラクターは、ブンブン、ツネキチ、ゴジャエモンでしたね。

デフォルメされたのではなくこのお顔での3人のぬいぐるみがほしい🥰

親にに「今何分?」と聞かれ「にこにこぷん」と言ってゲンコツされた思い出が蘇りましたw

懐かしいー🌠

おっす、オラじゃじゃ丸さんだぞ! 僕は海賊なのだー海の男なのだー ぴっこぴっこころころー、ぽぽっぴどぅー #おかあさんといっしょ #にこにこぷん #昭和生まれ

初めまして。 ♪にこにこ島がありまして にこにこ仲間がいるんです。 じゃじゃ丸 ぴっころ ぽろり ドキドキあっちむいてぷん 他に、かしの木おじさん・かもめの郵便屋さんも出てましたね。 #おかあさんといっしょ #にこにこぷん #昭和生まれ

見てたねー

ピッコロなのに、中の人がフリーザ様

甥がネズミのポロリ?ピッコロ?の枕もってました😅

見てた見てた!

保育園に行ってる頃に観ていました(o^^o)♪これを観てから、保育園に登園していたなぁと記憶にあります(^^♪

懐かしい

初恋はポロリ。兄達に喧嘩で負ける終わりは「ドンピョン!」😖

いろいろなゆるキャラ出てきてるけど、ジャジャ丸のしっぽが1番好きです。

うおー 懐かしい🎵かしの木おじさんも~
こちらは、おかあさんといっしょ内の着ぐるみ人形劇【にこにこぷん】のキャラクターで、じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリです。
にこにこぷんは、昭和57年~平成4年まで放送されていました。
平成に入っても放送はされていたようですが、
にこにこぷんを “見ていた記憶がある人” というのは、昭和生まれになりそうですね。
私もこの世代です。
懐かしいし、昭和感溢れるキャラクターですね。
ちなみに小学生の時にドラゴンボールでピッコロの存在を知った時は、
あ、(にこにこぷんの)ピッコロと一緒だ!と思った覚えがあります。