話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

すごく分かりやすい!病院に置いてあったうつ病の社会復帰までのアドバイス!

こちらの画像は病院に置いてあったうつ病の社会復帰までのアドバイスがかかれたパンフレットです。
とても分かりやすくかかれているということで、Twitter上では注目されています。うつ病や心の病気は、目には見えないのでこういったわかりやすいパンフレットは、病気を抱えている人の家族にも役立ちそうですね。焦らないような言葉が書かれています。

404

fumika?関西コミティアK-51
@chako_sirokuma

私はうつ病ではないんだけど
病院に置いてあった、うつ病の社会復帰までのアドバイス、すごく分かりやすい🤔
左は症状の波がでてるとき、右は症状か気にならなくなってきたとき

こう見ると私はすごく頑張っているんだなーって

病気への反応

ピンのアイコン
ピン @NfZ27mZkc6MF3HO

鬱病の私にとってとても参考になりました。
やっぱり少しよくなるとあれこれとやりたくなるのですが心と体のバランスが取れずうまくいかず気だけ焦っています。
まずは半分や、できることからってとても大事だとおもいました。

2020-01-12 15時18分
かなめこ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )のアイコン
かなめこ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) @pinkanachi

この世の中、誰もが皆鬱病になってもおかしくないけどみんな本当に頑張って生きてると思います。

2020-01-12 14時39分
麻美ママのアイコン
麻美ママ @p4q5v5u70lLiUr5

ほどほど〰️😃無理は続かないよ‼️出来る時に出来る事をするで丁度良いでしょ🎵🎶

2020-01-12 14時19分
T∀Pのアイコン
T∀P @00taptap

完全に「must」に支配されすぎて自分がやりたいことに制限をかけすぎて人生がつまらなく感じてしまうのが、「must」の恐ろしさですね…

2020-01-12 14時17分
PUUTYLANDのアイコン
PUUTYLAND @puutyland

陽の光を浴びるのもセロトニン発生させる為に大切ですね。あとは治そうと思っていない医者に注意です。

2020-01-12 13時26分
三階堂 岶のアイコン
三階堂 岶 @sankaidouhaku

共感できて、それでいて自分も回復してることがわかる

2020-01-12 12時45分
JSquareのアイコン
JSquare @TransitOwner

ちょっと違うと思いますが、
「何でもできる範囲で」
と思ってますね、自分も他人も。初めから無理な目標掲げるのが正しいと思ってる人いるけど、自分には合わない。
能力の95%使うくらいが一番成果出ると思…

2020-01-12 12時44分
ボンドのアイコン
ボンド @ethan3803258

うつ一歩手前までいったけど、3年間くらいは気持ちが上がらなかったよ…。

たぶんなっていたら、一生うつな気持ちのままだったんだろうな。

2020-01-12 12時23分
珍小鳥@短歌詠み小説を書くアライさんのアイコン
珍小鳥@短歌詠み小説を書くアライさん @chinkotori_fake

出来る人は偉いと思いますよ、本当に。やりたいことの半分が出来ないんですよね…私の場合国定難病も有るので。生きるとは苦難ですホント現世は地獄だぜ! フゥハハハーハァー

2020-01-12 12時10分
SHYONAのアイコン
SHYONA @mY2BzcQmFV5XXDe

ワイは長くかかりましたがあらゆる
精神障害から脱しました。そして
病院に置いてあるこういう小冊子
とても役に立つことが多いです😇

2020-01-12 11時43分
冬ネコのアイコン
冬ネコ @dollsonly0511

FF外から失礼します。こういうの、見える化してくれるの有難いですよね。私は治りかけの時期にやらねばならないをこなしすぎて、回復に16年もかかってしまいました。

2020-01-12 10時43分
KANのアイコン
KAN @KAN19071352

『うつ病の社会復帰までのアドバイス』とのつぶやきを見かけたがそんな簡単に治る病気では無いと私は思う。

もちろん症状は人それぞれ‥

私が入院中1番多かったのは幻聴の症状の方々。

耳元で『バンバン…

2020-01-12 09時58分
やさい2020のアイコン
やさい2020 @WPvB9I0hymQVwof

同感です。心の風邪で誰にも起こりうる。宮崎あおい(ハル)さんの、頑張らなくていいんだよ。土足でのセリフ。映画のツレがうつになりましては、ほのぼの頭に残る。メンタルドクターは色…

2020-01-12 09時02分
Hana fuwaのアイコン
Hana fuwa @mdc87441

いつも可愛いイラストに癒されてます♪
本人が苦しくてもなかなか周りに理解してもらえない事もあるし、同じ事でも人によって感じ方が全く違う時が多いと思います。もっとゆっくりでいいと思います❁
苦しいのを…

2020-01-12 08時55分
sidanのアイコン
sidan @r9leo2

良くなったり悪くなったりは、人によって間隔が違います。私は夕方やお風呂に入ってると沈む事が多々あります。
でもそのようにこの病気のことを知ろうとしてくれたことは感謝します。

2020-01-12 07時30分
あらかわ(荒川)@bayのアイコン
あらかわ(荒川)@bay @39dayzero

引きこもり気味になって大学中退して、仕事の面接しても落とされ、体調が悪くても病院にかかるまとまった気力も金も無く、できることすら減ってきてるから、この本の内容だと「成就する恋愛」を描いてるだけに見え…

2020-01-12 02時29分
そらこのアイコン
そらこ @harema_sora

病気じゃなくても自分のペースが一番な気がします。早くできる人、ゆっくりな人、雑な人、細かい人、気持ちが表に出せる人、気持ちが表に出せず抱え込んでしまう人、自己中な人など...分かりあって生活できたら…

2020-01-11 13時44分

こちらはうつ病の症状について分かりやすく書かれているパンフレットの画像です。
うつ病の人だけではなく、周囲に理解してもらうためにも役立ちそうなパンフレットですね。

「治療を始めるとよくなったり、悪くなったりを繰り返します。」「少しよくなっても無理をしない。」「社会復帰に向けて、睡眠と生活のリズムを整えます。」「やりたいことの半分から」と見出しに書かれています。

早くなおさなくてはと焦ってしまう患者の気持ちに寄り添うな言葉で書かれていますね。病気への家族の理解が得られない人には、こういったパンフレットを活用するのもよいかもしれません。


前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード