働いたことある人ならわかる?ガソリンスタンド店員あるあるwww
一般的には伝わりにくいことでもそこで働いたことがある人なら思わず納得してしまうようなあるあるネタがあります。ガソリンスタンド店員のあるあるがこちらになりますが働いたことある人なら伝わるまとめとなっています。
ガソリンスタンド
あるあるへの反応


フルの方で給油口の蓋を開けない人が何しに来たか分からない件について

石油王ばあちゃん好き笑

たしか、昔は石油から作る燃料が灯油しかなかったので、石油=灯油が一般に広まったとか。

雨の日の窓拭きに関しては、実は意味がある。
特に、カーポートに入れてる車とかだと、やたらホコリっぽくなってたりするので、窓を拭いてくれると結構見やすくなったり。

リアウィンドウ汚すぎていつまで経っても汚れ取れやん。。

クレタク()

石油ストーブって名前(通称)だから、仕方ないかも...

フルサーだと
「キャップよし、ロックよし、レギュラーまんたんあいあいしたー!(満タン入りました―)」
がある。
なお、軽油が一番言い難い

実家の母も灯油のこと石油(訛って『せぎゆ』)と言いますね😁

たまに来る高級外車の給油口の位置が分からなくてお客さんに聞く

ワイパー自動の窓ふきでワイパー動いてあせる

自分のところは雨の日はもう聞かないんですよねw

旦那が学生の頃ガソスタでバイトしてて、雨の日こそ窓ふかしてくれ!って言ってた😂👏

給油キャプ締め忘れ&給油口締め忘れしたことがある。

雨の日の窓拭きは分かります!

プリウスの無音さ怖いw
車を利用している人にとってはガソリンスタンドは身近なものではありますがそこには必ずといっていいほど店員さんが働いています。
そんなガソリンスタンドの店員さんのあるあるネタを見ると働いたことがない人でもありそうなものが数多くありますねw
たしかにすぐに窓が汚れてしまうのに窓ふきをすることや給油キャップの締め忘れはありそうですね。
働いたことがある人ならあるあるとも言えるものばかりですがおもしろいものが多いですねw