やったことある人なら共感?家具の組立でありがちなことwww
ネット注文で家具を購入すると家具によっては自分で組み立てるといったものがあり、説明書を見ながら組み立てていくと思います。そんな家具の組立でありがちなことがこちらになりますが共感できる部分が多いと思います。
あるある
組立への反応

L字のやつクルクルしてるひよが可愛い

キャスター(車輪)有無切り替えで有りにして移動式に考えてたが結局定位置のまんまになったのでキャスター破棄に

六角たまるよね。10個たまったら、景品交換出来ないのかな?

akracingでなるやつ

「電動ドライバーは使わないでください」って説明書にあった時点で、疲労感倍増!

2・4・6まんまでツボります。
マニュアル雑でも割とわかるし、椅子に関してはそのままだし六角レンチ最近だと100均でも手に入るから付属のヤツ要らんのよね。

6番のわかりみが深い。
でも微妙にサイズ違うから破棄することも躊躇われるからなぁ。

ネジとキャスターが貯まって、どれのネジか結局分からなくなる。後、セットに入ってくる簡単なドライバーとスパナ🔧も。

全部ある・・・

極小ワンルームで二段ベッドの組み立てをタカをくくって一人でやろうなどという無謀な事をすると、3箱くらい段ボールが来て心が折れる。

確かに箱は重い!

⑥分かるっ!

ネジやはめ込みの時にペキッ!とか音がすると「あっ!やべっ!」
とか思うけど、結局大したこと無い・・・・・・と思ったら接合部の合板が
若干割れて浮いてて軽くへこむ

7番の顔が(笑)

家具を受け取ってから3ヶ月くらい熟成させてようやく組みたてました(笑)
梱包は未だに放置してます…
基本的にはネット注文だと組みあがる前の状態で届きますがそれが予想以上に重かったり、説明書が雑であったりすることはよくあります。
ネジが余分に入っていることがあり、一応取っておくけど使うことがないというのはかなりありがちなことかもしれませんねw
家具の組立をしたことがある人なら共感できるものが多く、経験したことがある人も多いと思います。
実際に今後家具の組立をした時にこれらを思い出してみると面白いかもしれませんねw