話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

受話器を置いた途端に記憶が・・・!電話を受けた相手の名前を忘れてしまう困った現象

職場で電話を受けた時、たまたま目的の人が席を外していたために後で掛け直す旨を伝えてガチャリ。その瞬間、今電話で話していた相手の名前を覚えていないことに気付く…なんて経験、ありませんか?新人の頃だと特にやってしまいがちですよね…。

電話

のべ子??のアイコン
のべ子??
@yamanobejin

一瞬で記憶なくなるヤバイ #ネコちゃんで日記

15時48分 2020年09月07日
5004 1.9万

受話器を置いた途端に記憶が・・・!電話を受けた相手の名前を忘れてしまう困った現象

あるあるへの反応

無我@プケプケのアイコン
無我@プケプケ @amugeosdobba

わかりみ

2020-09-08 13時44分
ぱみきち@酒癖最凶最悪のアイコン
ぱみきち@酒癖最凶最悪 @DivaInKyobashi

日常茶飯事…(´・ω・`)

2020-09-08 12時16分
gleehenのアイコン
gleehen @gleehen

これは復唱すると忘れなくなるとか(でもそこまで頭回らねえという)

…電話に録音機能ないかなぁと思う。
文字ならしっかり頭残るというのに…

2020-09-08 12時16分
斑纏のアイコン
斑纏 @madara694

抗えない小パニックになりますね~そのご
だからこそ履歴が大事なんですよねボケを弱めるために

2020-09-08 11時07分
ゆききのアイコン
ゆきき @jgihri5s

わかりみ。

2020-09-08 11時05分
sのアイコン
s @hftuvryjfs

あるあるです😅
メモ必須😣

2020-09-08 10時43分
ቺቻቺቻ【むらさき】のアイコン
ቺቻቺቻ【むらさき】 @Murasaki_MoE

着信履歴が分からなかった時代はどうやってたんだろうw

2020-09-08 08時59分
オフライダーT@INDY727のアイコン
オフライダーT@INDY727 @yamahasuki

ワタシは、3歩歩いたらもう忘れてます😭🤔

2020-09-08 07時56分
がばどんのアイコン
がばどん @nsSGsfkD6gyUjq5

メモをとりながらだと忘れにくいですよ😃耳と手と目で記憶するからだそうです(〃ω〃)

2020-09-08 00時07分
推しに貢ぎ隊のアイコン
推しに貢ぎ隊 @R5lgVcY4AeawQrx

わたしの場合、【犬上商事】って覚えて怒られるパターン

2020-09-07 21時18分
flickerのアイコン
flicker @flicker_5555

ありますね😅
受け答えに集中してるから無理なんですよね…φ(・ω・`)メモメモ

2020-09-07 20時26分
鍼灸効くね👍のアイコン
鍼灸効くね👍 @kosinoikura

あるある
しょっちゅうある
受ける側も、掛けた側もどっちもある
だから私は、受ける側の時は、切る前に「失礼ですが、もう一度確認させて下さい」って相手を確認する
掛けた側の時は、掛け直してもらうんじゃなくて、もう一度こちらから掛けますって言う
でも、これも忘れる

2020-09-07 20時17分
ぐっぴ。のアイコン
ぐっぴ。 @D_strange___

あるあるwww

2020-09-07 19時13分
はとぽっぽ→cupolaのアイコン
はとぽっぽ→cupola @papikko2525

ある〜!あるある!
何か別のことしてて、電話に出て電話終えたら、電話の中身か電話する前してたとこかどっちか忘れてる🤣

2020-09-07 18時53分
蘭(左手)のアイコン
蘭(左手) @LeeeeeeftHaaand

うぐぅ!(精神に2000のダメージ!)

2020-09-07 18時46分
もふうのアイコン
もふう @mofu2xgaooo

今日やりました😅

2020-09-07 17時54分
ユエ👑🎊💌🎯🏅のアイコン
ユエ👑🎊💌🎯🏅 @hamuteru2017

あ、私😅

2020-09-07 17時43分

最初に名前を聞いても、その後のやり取りのなかでいつのまにか記憶からすっぽり抜け落ちてしまっていたり…。そして電話が切れてから、名前を忘れてしまっていると気付くことに。

リプ欄にも「あるある!」と、共感の声がたくさん寄せられていました。多くの人が一度は経験するみたいですね。このことから、仕事での電話のやり取りに対して苦手意識を持っている方もいらっしゃる模様です。
このミスを回避する方法として、「相手の名前を復唱する」「メモを取る」「最後にもう一度確認する」などが挙げられていました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード