話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

実際に避難所を利用した方の体験談!知っておけば今後非常時に役立つかも!

今回各地で猛威を振るった台風19号。特に関東の方では広範囲に渡り被害を及ぼしました。この災害で、人生で初めて避難所を利用した方もいらっしゃるかもしれません。ツイート主さんもその一人だったそうなのですが、今回の経験を通して得た発見を分かりやすくまとめてくださっていました。

防災

宝船ねむるのアイコン
宝船ねむる
@nemuru

台風19号 避難して思ったことをまとめました

22時36分 2019年10月13日
7.1万 17.5万

実際に避難所を利用した方の体験談!知っておけば今後非常時に役立つかも!

実際に避難所を利用した方の体験談!知っておけば今後非常時に役立つかも!

実際に避難所を利用した方の体験談!知っておけば今後非常時に役立つかも!

実際に避難所を利用した方の体験談!知っておけば今後非常時に役立つかも!

いざという時のためにへの反応

さなたんのアイコン
さなたん @kodedon

これ保存させてもらいます。書いていただいてありがとうございます😃

2019-10-14 08時13分
bbebのアイコン
bbeb @bbeb2000

ありがとうございます。大変参考になりました。プチプチや、食べ物、環境への対処。その場で作成されたマニュアルに勝るものはないですね。

2019-10-14 07時37分
なつは箸置きのアイコン
なつは箸置き @natsu_kazuno

お疲れ様でした…!まずはねむるさんが無事でほんとに良かったです!
避難に関してのまとめ、とても参考になりました…今回わたしも避難準備したのですが、プチプチは盲点でした!避難グッズに加えます!

2019-10-14 06時49分
よぅよぅのアイコン
よぅよぅ @qqp86qq39

読みやすく、わかりやすく、為になりそして可愛い…
ありがとうございます。

2019-10-14 04時46分
みみ(μ傾噺右スノ部垢)のアイコン
みみ(μ傾噺右スノ部垢) @account_miu

とても勉強になりました。特に最後の『環境を受け入れる』の『自分基準の~』しがちなので…心せねばと思いました…シェアして頂きありがとうございました🙏

2019-10-13 23時30分
あしはらのアイコン
あしはら @joboukou

おおお疲れ様……!たとえ数時間でもやっぱり精神的に負担が大きいんだろうね〜食欲わかず体重も減るってただ事ではないよね
🍙いっぱい食べて……

2019-10-13 22時53分
大崎広子のアイコン
大崎広子 @hiro0314co

避難所生活を送るのって本当に大変なことなんだと改めて思いしる・・・

2019-10-14 08時12分
カインのアイコン
カイン @kain_coj

環境を受け入れるとかいうのがまず自分にはしんどすぎる気がする

2019-10-14 08時11分
ママごまちゃんのアイコン
ママごまちゃん @gomachan0802

台風前日、100円ショップで売り切れになっていた理由がやっとわかった

大判のプチプチ。。

2019-10-14 08時09分
もりしのアイコン
もりし @moriseakirin

私も今回、初めて避難所に行かせてもらったけど、本当に一晩が長かったしスタッフの方々24時間体制で感謝でした。
持っていって良かったのはおにぎり・バスタオル・歯ブラシ・サランラップ・レジャーシート。持って行けばよかったのはアイマスク…

2019-10-14 08時00分
工房いずみK-235デザフェスのアイコン
工房いずみK-235デザフェス @keiji3genki

🙆‍♂️とても参考になります

2019-10-14 07時59分
Hiroshi Iwasakiのアイコン
Hiroshi Iwasaki @bikeexplorer

これ、かなり同意。今回は停電対策で作りだめしたお弁当と、ちょっとしたお菓子を持って行って大正解でした。キャンプ用エアマットも効果絶大。一方で自分のところは2人で一畳くらいの避難スペースだったので長期避難の可能性まで踏まえた物量を持…

2019-10-14 07時58分
株価見てる市役所の人のアイコン
株価見てる市役所の人 @syokenkoumuin

素晴らしいのが
「安易に借りれば良いはやめた方がいい」
「いろんな価値観、年齢の人が密集している」
そういうもんだと思ってきていただければ良いのですがお客様だと思って来られると困る。
地震のような緊急ではなく対策が取れる日なんなの…

2019-10-14 07時57分
くますけ|ハンモックを教える人|10足のわらじ|のアイコン
くますけ|ハンモックを教える人|10足のわらじ| @kumasuke902

定員オーバー!
そんなこともあるのか。
あの雨でたらい回しはキツい〜。

2019-10-14 07時54分
マダオのアイコン
マダオ @OcKIiDWYYOqcEZg

避難所にご飯求めて避難してるの?
まず避難所にはご飯と水分を持っていくの当たり前だと思うんだが。
そもそも津波で流された311とは違うだろ?家の物資はある程度持っていこうよ。

2019-10-14 07時54分
まめ☆しかのアイコン
まめ☆しか @max_happylife

皆お菓子を買いだめしてたな。うちはご飯を炊いて何とかしようと思ってた・・・バリエーションか。

2019-10-14 07時45分
のの@スポーツグラフィックレコーダー🙌4時起きフリーランスのアイコン
のの@スポーツグラフィックレコーダー🙌4時起きフリーランス @nono_spgr

こういう体験をシェアするの、大切。
避難所での過ごし方の勉強になります。

2019-10-14 07時43分

実際に避難して分かったこと、としていくつかの発見を挙げてくれています。
避難は早めに、プチプチシートとマスクはあれば便利、非常食の種類は多い方が良い、環境は受け入れること。
どれも知っておいて損はない、大切なことばかりですよね。

取り分け大切なのはやはり「避難は早めに行う」というものではないでしょうか。
安全に過ごせる場所の確保は不可欠ですよね。自分もこれを読むまでは、避難所にさえ行けばいつでも受け入れてもらえる、そう思い込んでいましたが現実はもっと厳しいんですよね。

いざという時のために、覚えておきたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード