話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子供がルールを破ってしまうと悩んでいる人!ちょっとコレみて参考にしてみて!

子供がルールを破ってしまうのはよくあることですが、ツイート主さんのようになぜルールを破ってしまったのか、子供と向き合い話し合うことで、新しい子供の姿が見えてくるかもしれません!これはかなり胸に刺さりました!

子育て

きしもとたかひろのアイコン
きしもとたかひろ
@1kani1dai

【子どもがルールを守らなかった時に、僕が気をつけたいこと】

勧善懲悪が僕たちの仕事ではなくて、その子の気持ちに寄り添って、前向きに解決していくことが大切だと思う。

「なんでもできる」と思って相談してほしいし、世界は自分たちで変えられることを知っていってほしい。

01時45分 2018年12月16日
1.9万 4.4万

子供がルールを破ってしまうと悩んでいる人!ちょっとコレみて参考にしてみて!

子供がルールを破ってしまうと悩んでいる人!ちょっとコレみて参考にしてみて!

子供がルールを破ってしまうと悩んでいる人!ちょっとコレみて参考にしてみて!

子供がルールを破ってしまうと悩んでいる人!ちょっとコレみて参考にしてみて!

約束への反応

アンドレ梅のアイコン
アンドレ梅 @umeandore

親がいい悪いを決める絶対的存在になってはダメで、親が決めたことでも違うなと思ったらそう言える関係性を作りたいと思ってる。「世界は自分たちで変えられるということを知ってほしい」共感

2018-12-17 09時50分
抱き枕系アイワナ王子龍之介のアイコン
抱き枕系アイワナ王子龍之介 @iwanna_Ryu_N

仕事上でも部下のミス等にも同じ事が言えるねこれ
基本的にどうしてその行動に至ったのか確認した上で「そう思ってそうしたんだね」ってまず同意してあげる
「でもそれは○○だからやっちゃダメ、こうするともっとよくなるよ」って言えばそのミス…

2018-12-17 09時48分
???ち-ちゃん ???のアイコン
???ち-ちゃん ??? @33151044c

これ1部の大人にも通用するかも。ほんとにしょうもない話だけどルールを守れない大人にもこうやって根気よく接してみようかなと思った。(主に部下とか)

2018-12-17 09時39分
しもじてんちょーのアイコン
しもじてんちょー @1234moji_

部下とのコミュニーケーションにも役立ちます

2018-12-17 09時38分
tadanoのアイコン
tadano @tadanoguchina

ホントこれ大事
私は親から頭ごなしの否定とか、怒鳴られたりが多かったから、相談とかホントに出来なくなった
だから自分の子供にはよほどの危険なこととかじゃない限り、怒ったりしないように心がけてるけど、これが案外難しい……

2018-12-17 08時53分
タカ☆星ドラ【はぐメタ団】のアイコン
タカ☆星ドラ【はぐメタ団】 @TAK2_116

これは僕も見習いたい。ついついルール優先で子供の気持ちをシャットアウトしてしまってるかも。

2018-12-17 08時49分
オヤジエンジニア2018のアイコン
オヤジエンジニア2018 @oyageng

なかなか実践できないんだよな。
先に怒ってしまい、ハッとして、こちらが落ち着いてー
となれば良い方。

2018-12-17 08時43分
はまーのアイコン
はまー @brimstone_0360

朝から勉強になるスレが多い。

2018-12-17 08時37分
【人たらし】ももか@セクキャバ嬢のアイコン
【人たらし】ももか@セクキャバ嬢 @Momoka_YYY

ああこれ親に1番されたい教育だったな。
あれこれ1人で悩むこと多い。、

2018-12-17 08時22分
狐火のぎすえもんのアイコン
狐火のぎすえもん @Gisumonster

これこれこれこれこれ

これマジで必要と思います

2018-12-17 07時55分
P@ndor@のアイコン
P@ndor@ @hybrid_DIESEL

これ、上司になるにも必要なスキルな気がする…

2018-12-17 07時48分
時野 理澄のアイコン
時野 理澄 @rizuizutokino

「相談のしかた雑やな」に笑ってしまった(笑)なるほど。

2018-12-17 07時26分
鉄工♪ミラマジ大人部のアイコン
鉄工♪ミラマジ大人部 @tekkou0

なるほど!子供居なくてもこう言う事は気を付けて覚えておこう🤔

2018-12-17 06時49分
よもやま@ブレーダーぱぱのアイコン
よもやま@ブレーダーぱぱ @yomoyama_blader

子どもの言動には必ず理由があります。ついつい「きちんとしなさい!」と訳の分からない呪文で叱ってしまいがちですが、何故やってしまったのか子どもが自ら親に説明できる。そんな風通しの良い関係を作ろうと日々気をつけています。なにより親はい…

2018-12-17 06時25分
マテ貝のアイコン
マテ貝 @mate_gai

“きしもとたかひろさんのツイート: "【子どもがルールを守らなかった時に、僕が気をつけたいこと】 勧善懲悪が僕たちの仕事ではなくて、その子の気持ちに寄り添って、前向きに解決して”

2018-12-17 06時04分

各ご家庭にルールがあると思いますが、子供がルールや約束を破ってしまうことって本当によくありますよね。

ルールを破ったら叱る、もちろんそれで良いと思いますが、時にはツイート主さんのように「なぜルールを破ってしまったのか、どうしたいのか」をきちんと聞いてあげることも重要なのかもしれませんね。

見つからないようにルールを破るような悪いことを覚えてしまうより、疑問に思うことや気に入らないことを真っ正面からぶつけてくれた方が親としても良いと思うので、これは是非とも実践してみようと思います!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード