話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

子どもの紙オムツww取り出しにくくない??ここを切ると便利です!!

子どもが生まれるとお世話になる紙オムツ。おむつが外れるまでの間、毎日使う子育ての必需品です。そんな紙オムツ、パッケージが開けにくい!と思ったことありませんか?一応持ち手側から点線がついていますが、ここから開けても意外と使いにくいんですよね。

育児

?よっぱ?よぱ太1y1m@漫画と...
@kyoutaki_

おむつの袋を真ん中から切ると、保存も取り出しも便利っていうの、もっと広まっていいと思う。

私は妊娠中に知って、ずっとこの切り方だよ。

1.5万 3.4万

子どもの紙オムツww取り出しにくくない??ここを切ると便利です!!

子どもの紙オムツww取り出しにくくない??ここを切ると便利です!!

子どもの紙オムツww取り出しにくくない??ここを切ると便利です!!

紙オムツへの反応

YUIのアイコン
YUI @080305Yui

うちの産婦人科
これしてた!!

2018-11-13 00時12分
きゅうのアイコン
きゅう @Q9_nine

これ!ワンコのトイレシートや生理ナップちゃんでも応用出来るかも…!

2018-11-12 23時52分
よーこ♪(๑⁍᷄ω⁍᷅๑) 11/13待ち人来たる  G13両日のアイコン
よーこ♪(๑⁍᷄ω⁍᷅๑) 11/13待ち人来たる G13両日 @1004_co

うわぉ、15年前に知りたかったぜwww

2018-11-12 23時35分
チイチイのアイコン
チイチイ @motomot50088660

おおおおお!目から鱗!

2018-11-12 23時26分
みほちんのアイコン
みほちん @issei_miho0711

これやろうやろう思いながら
新しくオムツ開ける時には忘れて
点々のとこからあけてしまう

2018-11-12 23時24分
あやめ母2歳&4Mのアイコン
あやめ母2歳&4M @ayame_tulip

我が家は、園に持っていくオムツをこの方法で開けて、一気に一袋分の名前を書いて元に戻してるよ!ピチピチだから、2枚くらいは入らなくて自宅用にしてるけど。

2018-11-12 23時21分
izryの母ちゃん✧*٩(ˊᗜˋ*)و✧❀✿のアイコン
izryの母ちゃん✧*٩(ˊᗜˋ*)و✧❀✿ @CHAMTE_CHAMTE

これは実践しよう!
目からウロコー!

2018-11-12 23時12分
ゆ~か~のアイコン
ゆ~か~ @cOFcyiNBAWAGkut

あ、あ、あ、ありがてぇ〜!
次そうしよう!

2018-11-12 23時07分
あむ(ワンチャンス旭川参戦のアイコン
あむ(ワンチャンス旭川参戦 @amutomu

なにこれ凄い。
3人目にして初めて知ったわww
開け口の線がわからんくて違う所引きちぎって開けたことはあるけどこんな所に目は行かんかった…ww
寝室にオムツ用BOXじゃなくてこのまま置いていいじゃーん😍

2018-11-12 22時53分
セイカ | 高知で田舎暮らしのアイコン
セイカ | 高知で田舎暮らし @seyca_ktd

こ、これは…!目から鱗とはまさにこのこと。

いつも違うカゴに移し変えて、その袋はゴミ袋として使っていたよ😂

それもいいけど、こっちのほうがお手軽!!!どうして今までなかった、この発想!!

2018-11-12 22時53分
もとむぅ@自分に正直に生きようのアイコン
もとむぅ@自分に正直に生きよう @motomuu555

これ!4年前に知っていたかったぞー!!

2018-11-12 22時50分
Mizukiのアイコン
Mizuki @26_mwitter

一見このやり方いいと思うけど
子供は投げるの大好きだからね😅
取りづらい方がある意味楽(笑)

2018-11-12 22時50分
まめりんご@贈答用密入りサンふじだけど食品サンプルなのにりんごあめそしてあんこ食ってるだけの白魔導師のアイコン
まめりんご@贈答用密入りサンふじだけど食品サンプルなのにりんごあめそしてあんこ食ってるだけの白魔導師 @yupitel_cl

早く教えて欲しかった😭😭😭

2018-11-12 22時23分
たろいものアイコン
たろいも @na_eviimotaro

知らなかったよおおおおお

2018-11-12 22時18分
ANDYのアイコン
ANDY @andyandy212

うひゃー!こりゃ画期的!オムツ入れるやつ買わんでもええ!

2018-11-12 22時13分

これはナイスアイディア!こんな感じで真ん中を切ると、使いやすいし保存するにも便利です。
紙オムツのパッケージって一応持ち手側から点線がついているんですが、ここから開けても意外と使いにくいんですよね。

子どものオムツが外れるまでは毎日使うもの。少しでも使いやすく保存しやすい方がママもラク。
いつかオムツメーカーさんが、このラインに切り取り線を入れてくれたらいいですよね。
育児の便利な情報がたくさんのママたちに広まって欲しいなぁと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード