11/9読売新聞人生案内が酷い…「産後の恨みは一生」ですよ…
子供を産み、育てた経験のある女性なら誰しも身をもって知る、育児の壮絶さ。それを一片も味わわず、想像だけで物を言うこちらの男性には開いた口が塞がりません。「産後の恨みは一生」だと言われたのなら「一生」許されることはないのです。それほど、赤ちゃんのお世話をすることが大変だと何故わからないのでしょうか。
産後
育児への反応

考え方が異常レベル、、、

話にならない旦那
釣りならそれでもいいけど
結構な現実感かんじるけど

いますぐわかれてあげたら?


自称コミュニケーション能力がない人って大抵はただ単に相手への思いやりや想像力がなく、しかも相手のことを軽視する性格悪い人だよね。

回答欄の文面が気になる。

離婚を考えているという事は専業主婦ではなさそうだけどどうなんだろう?

財産分与して後腐れなく離婚してください。

ネタじゃないか☺️☺️☺️

ツッコミどころが満載すぎて、ってか最初から最後まで「ないわ〜」の嵐です。

私の夫だった場合、即離婚ですね。今子育て中なのでまじでこの男クソですね。

ええっ!今?今の新聞なんですか📰 ⁉️しかも40代…信じられない😱

妻の苦労をずーっと他人事扱いしてきた夫が、他人になりたいと言われるまで、長い年月があったのですね...。

読売新聞の愛読者なら、こういう男性もいるのかもしれないなぁ〜〜〜〜〜(遠い目

これが「紙面に刷られる」価値のある投書とみなされる
新聞というメディアよ、永遠に…

うちの父親では

っていうか、この奥さんに教えたい
離婚よりも遺族年金の方が多く貰えるから、旦那に死んでもらいなよ、と
ネットでこのような話を聞いたら「釣りなのかな?」と疑うほど酷い内容の投稿記事です。
「家事育児に専念させてくれる夫」「外で稼いでくる夫」への敬意?こんな言葉が平気で口をついて出てくるなんて考えられません。
赤ちゃんの夜泣き、発熱、初めてのことでわからない事だらけの育児で奥さんが24時間気を張り詰めている中、旦那さんは毎晩のように外で楽しんでいたというのですから救いようがありません。
そのことを自分でわかっていながら、挽回できないか?と問いかけている…もう考え方が相容れないのだなと指摘する気にもなりませんね。
子供を育てることは本当にかけがえのない、尊いものです。ですがそれ以上に大変なことばかりだということを多くの人が知れたらよいですね。