話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

悩みや愚痴を吐き出すことで頭の中は整理される!!否定されたいわけじゃない……

子育てをしていると、自分の時間が取れないという愚痴を抱えているお母さんたちは少なくないかもしれません。それを吐き出すと、「じゃあ何で子ども産んだの?」「母親なんだから我慢しな」など言われることを望んでないんです……。

子育て

とりのアイコン
とり
@torikaworks

弱音や愚痴の話(あくまで私個人が思っていることです)

14時55分 2018年11月28日
4350 1.1万

悩みや愚痴を吐き出すことで頭の中は整理される!!否定されたいわけじゃない……

悩みや愚痴を吐き出すことで頭の中は整理される!!否定されたいわけじゃない……

悩みや愚痴を吐き出すことで頭の中は整理される!!否定されたいわけじゃない……

育児への反応

明日さんのアイコン
明日さん @ashitasan

なんでかわからんけどめちゃくちゃ読みづらい

2018-11-29 12時21分
ゆっちゃんのアイコン
ゆっちゃん @yucchan_0304

子どもはかわいいし、大切な存在だけど、自分の好きなことやってる時間って同じく大切で。お母さんだって子どもとの時間と自分の時間両方持っていいはずなのに、物理的に時間がなくて。その事を誰かと共有するだけでも救われたりする。

2018-11-29 10時37分
Nina@CAのアイコン
Nina@CA @do_juni

仕事でも人間関係でも同じように、育児についても弱音や愚痴はあるもの
解決策を提示する必要はなくてただ聞くことが人をすごく助ける

2018-11-29 09時36分
ほとけぶち あみ@12/8レコ発のアイコン
ほとけぶち あみ@12/8レコ発 @hotoke_y

めちゃめちゃわかる。私は人に愚痴や弱音を言うときは自分の中で処理できなかったり、解決策が見あたらなかったり、もうこれ答えないわってとき。

2018-11-29 08時27分
サユリのアイコン
サユリ @sayuri_ekogawa

わかるなぁ。子供小さい時は、本当に袋小路だよね。

2018-11-29 08時22分
珀莉のアイコン
珀莉 @xxx0928remarine

あぁ~~~めちゃくちゃ分かる‥‥‥じゃあやめろじゃ解決しないしそういう答えを求めてるわけじゃないんだよ‥‥‥‥

2018-11-29 08時01分
天宮遙|月曜西り-07a@C95のアイコン
天宮遙|月曜西り-07a@C95 @amanomiyaharuka

本筋と関係ないと断って言うが、他人が弱ってる、弱音を吐いてるとみるや、すかさずマウンティングにかかる下衆のなんと多いことだろうな。

2018-11-29 03時56分
bluemomoのアイコン
bluemomo @bluemomo

言葉にするだけで楽になることあるもんね…だから聞いてもらえるだけでありがたくて。正論で殴ればすべて解決するほど人の心は簡単にできてないことを肝に銘じたい

2018-11-29 00時31分
芋ころね39w→1m@ちょこぼ鯖!のアイコン
芋ころね39w→1m@ちょこぼ鯖! @corone_ff

わかりみがふかい

2018-11-29 00時05分
小太郎のアイコン
小太郎 @nikenike34

相手が悩んでるのに「辞めれば」とか「別れたら」とかつい言ってしまうことがあるので反省。わかってる、わかってるんだけど、ちゃんと聞くって難しい。傷つけた人達ごめんね。

2018-11-28 23時32分
汐田のアイコン
汐田 @je7rgw

誰かに聞いてもらいながら、相手が理解し易い説明をしながら、自分の気持ちや意思を明白にしてる
相手の助言に助けられる事もあれば、自分の言葉に気付く事もある
愚痴や弱音って本当に大切
構ってちゃんなだけじゃないよね

2018-11-28 23時01分
ぴらりんADHD家族のアイコン
ぴらりんADHD家族 @pirarinn

母親が子供の為に
我慢したり 諦めたりが多すぎる事が 普通にされるのは怖い事

…昔の女性は 本当に辛かったんだろうなぁ?

この作者のメッセージは 私もとても共感する!
趣味の時間ぐらい欲しいじゃないか!
弱音だって たまには言…

2018-11-28 22時57分
まつたけのアイコン
まつたけ @ttt1137y

まさにコヴィー先生の第5の習慣
「まず相手を理解してから、次に理解される」ですね
最近少しづつ意識できるようになってきました。

2018-11-28 22時30分
mitoのアイコン
mito @mito_mimi

ほんとにリアルで愚痴や弱音に対して責めるように返す人いる…(本人には自覚なし)あと、こうすればいいなど建設的な意見する人とかね。相手を思って言ってくれてるんだろうけど弱ってる時はしんどいだけだからマジ勘弁。欲しいのは寄り添ってくれ…

2018-11-28 21時49分
ゆん。(3兄弟ママ)のアイコン
ゆん。(3兄弟ママ) @k__boc

これこれ。
旦那は「じゃあ辞めたら」「じゃあ離婚した方が」ってそっちの方に行く。そういうことじゃないって何度言っても理解されない。

2018-11-28 21時06分

弱音や愚痴を吐き出すことで、整理されて解決策を探しているんです。

だから「我慢しなさい」とか「私は○○だよ」とか言われても、逆に解決されずモヤモヤが溜まるんです。

育児に関しては、子どもが可愛いからこそ自分の時間が取れないんです。泣いても放ったらかしにしてたら、自分の時間は確保できます。でも可愛いからほっとけないんです。そうすると自分のことは後回し。

愚痴や弱音を聞いている人は、頷いたりちょっとしたアドバイスだけでいいんです。否定や自分語りはいりません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード