こんなにがんばってるのに・・・そう思うことこそが進歩を止めている!?
勉強や部活や社会人なら仕事、どんな場面でも人と比較したりされたりということからは逃れられないものです。そんなとき、「こんなに頑張っているのにどうして・・・」と思ったことは誰にでもあると思います。しかしその考えこそが成長を妨げているって知っていましたか?
仕事
勉強への反応

もっと火力を!!(悪い子は焙煎) @Goldene_Schwan

まるちゃん Dr.ジャッカルに憧れる⑨ @maru_708_kayano

くるとん @krtn_CBR

れむ @remu_onakin

横堀宇太郎 -決戦機動増殖都市- @uutaaman

リュカ @dhikein

ゆりあ@どうでもいい独り言 @yra_14222

味噌汁(夏は終わりました) @hatch_smile

ぺんgin # Pad&Poke @9633PENGUIN
投稿者は林修先生のTVでの発言を投稿。
内容は、頑張っているのに成績が伸びない時は・・・というもの。
林先生はそれに対して、「そもそも量が足りていない」とバッサリ!続いて、「本当に頑張っていて成績を伸ばしている人と比較すると、レベルが全く違う」、「がんばっているという考えこそが進歩を止めてしまっている」とまとめました。
確かに頑張っているというのは非常に漠然とした言葉ですよね。
頑張っているのに、と感じて足が止まってしまいそうな方は、
本当に成績や成果を伸ばしている人の勉強や仕事の仕方、内容をよく観察してみるとよいかもしれません!
そして自分のやり方を見直せば、また違った結果が生まれるかもしれません。
もちろん、本当に頑張りすぎて限界を超えてしまっては元も子もないので、自分と向き合ってみることも大切です。