話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

こんなにがんばってるのに・・・そう思うことこそが進歩を止めている!?

勉強や部活や社会人なら仕事、どんな場面でも人と比較したりされたりということからは逃れられないものです。そんなとき、「こんなに頑張っているのにどうして・・・」と思ったことは誰にでもあると思います。しかしその考えこそが成長を妨げているって知っていましたか?

仕事

とみおのアイコン
とみお
@muapjga825

これほんと正論だと思う

18時33分 2018年08月23日
1.4万 3.7万

こんなにがんばってるのに・・・そう思うことこそが進歩を止めている!?

こんなにがんばってるのに・・・そう思うことこそが進歩を止めている!?

こんなにがんばってるのに・・・そう思うことこそが進歩を止めている!?

こんなにがんばってるのに・・・そう思うことこそが進歩を止めている!?

勉強への反応

もっと火力を!!(悪い子は焙煎)のアイコン
もっと火力を!!(悪い子は焙煎) @Goldene_Schwan

もっとも「どこまで頑張れるか」は人それぞれなので、24時間働ける人は尊敬するし、それが出来ない人より評価されるべきだと思うけど、誰もがそうなれるとは限らないと思う

2018-08-26 21時02分
やみのアイコン
やみ @koolboost_5

まだまだ走り足りない、と…😇😇😇

2018-08-26 20時50分
まるちゃん   Dr.ジャッカルに憧れる⑨のアイコン
まるちゃん Dr.ジャッカルに憧れる⑨ @maru_708_kayano

才能もやっぱりあると思う。
優秀な人は才が有り、努力を怠らないだけなんだよ。
同じだけの努力をしても、差は生まれる。
個人差はある。
それを努力が足りないというのは少し酷。
努力は必要不可欠だが、自分に合ったやり方でやるべき。
た…

2018-08-26 20時47分
もちもちのアイコン
もちもち @nyanya20170313

あと頭がいい人って自分にあう勉強法がわかってるイメージ

2018-08-26 20時35分
くるとんのアイコン
くるとん @krtn_CBR

量も大事なんだけど、「内容を理解しているか」がすごい大事だと思う。
ただやるだけじゃなくて頭で理解して自分の考えに落とし込むのができると効率上がる。

2018-08-26 20時33分
れむのアイコン
れむ @remu_onakin

中学の時に、自分はすごく勉強していると思っていた。
ですが全然結果は伸びませんでした

高校に入って、期末テスト対策を普段の1週間前から始めた。

化学のテストで学年一位を取りました。

そういうことですね

2018-08-26 20時25分
髙木豊大(高木)のアイコン
髙木豊大(高木) @hirotti2

思う
事業でもゴルフでも全く同じ

2018-08-26 20時22分
横堀宇太郎 -決戦機動増殖都市-のアイコン
横堀宇太郎 -決戦機動増殖都市- @uutaaman

でもこれ、どこまでやって頑張ったと感じるか、ひいては、どこまで頑張ったら苦痛を感じてしまうかに個人差があるから、どうにもならない部分はあるよね。

これは森川智之さんの言葉だけど、「声優になるための努力を辛いと感じる人は、声優に向…

2018-08-26 20時17分
えもんのアイコン
えもん @emon072

メモメモ。tru dat!!

2018-08-26 20時16分
utsaですのアイコン
utsaです @fjoifiojaf

正論だと思うが、まずはできることから始めるのが大事。できる時間、できる量。一歩一歩の積み重ねが目標を達成する。

2018-08-26 20時15分
リュカのアイコン
リュカ @dhikein

ここのリプ欄予想通りに、どうにか、努力が足りないだけって結論から避けようとしてるTwitter民で溢れ帰ってるし、そもそもこのテレビ見てないからわからんが多分学校の成績の話やろ?学校の成績なんてそれこそ、努力すればとれるやろ

2018-08-26 20時14分
ゆりあ@どうでもいい独り言のアイコン
ゆりあ@どうでもいい独り言 @yra_14222

頑張ってない
って言われるのはそれはそれできついけどね
そこからの何くそ根性が必要なんじゃろ?

わしにはないんじゃよ
だから、勉強出来ないんです(・ε・` )

2018-08-26 20時02分
味噌汁(夏は終わりました)のアイコン
味噌汁(夏は終わりました) @hatch_smile

自分で「頑張ってる」と言う人って自分なりの頑張りだから、必ずしも結果に結びついてないんだよね……人から評価されて初めて「やっとここまで来たんだ」だからね?だから私は自分で頑張ってるとは言いたくない。

2018-08-26 20時00分
りゅうのアイコン
りゅう @khooskmm_m

私は自己肯定感が低いのだけど、そのおかげで努力できたのかもしれない。「所詮、俺なんて…」精神とでもいうか。

2018-08-26 19時57分
ぺんgin # Pad&Pokeのアイコン
ぺんgin # Pad&Poke @9633PENGUIN

頑張ってるやつは頑張ってないって言う
頑張ってないやつも頑張ってないって言う

つまりそういう事(どういう事?)

2018-08-26 19時45分

投稿者は林修先生のTVでの発言を投稿。
内容は、頑張っているのに成績が伸びない時は・・・というもの。
林先生はそれに対して、「そもそも量が足りていない」とバッサリ!続いて、「本当に頑張っていて成績を伸ばしている人と比較すると、レベルが全く違う」、「がんばっているという考えこそが進歩を止めてしまっている」とまとめました。

確かに頑張っているというのは非常に漠然とした言葉ですよね。

頑張っているのに、と感じて足が止まってしまいそうな方は、
本当に成績や成果を伸ばしている人の勉強や仕事の仕方、内容をよく観察してみるとよいかもしれません!
そして自分のやり方を見直せば、また違った結果が生まれるかもしれません。

もちろん、本当に頑張りすぎて限界を超えてしまっては元も子もないので、自分と向き合ってみることも大切です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード