話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

勉強が嫌いな子供が多いはずだ!子供が苦しんで勉強していると安心する保護者www

勉強が好きだといった子供は少数と言え、大多数の子供は勉強が嫌いであったり苦手であったりする場合が多いです。その原因は子供ではなく保護者にあるのかもしれなく子供が苦しんで勉強していると安心する保護者いるみたいです。

苦悩

ミスターKのアイコン
ミスターK
@arapanman

勉強は苦しいとことなので、子どもが苦しんで勉強していると安心するという発言をした保護者がいたが、勉強に限らず、苦労したり我慢しないと成長しないと思ってる人が日本には多そう。目的の為に結果として苦労するんじゃなく苦しむのが前提みたいな。 #ウワサの保護者会

23時02分 2017年12月02日

勉強が嫌いな子供が多いはずだ!子供が苦しんで勉強していると安心する保護者www

勉強が嫌いな子供が多いはずだ!子供が苦しんで勉強していると安心する保護者www

勉強が嫌いな子供が多いはずだ!子供が苦しんで勉強していると安心する保護者www

勉強への反応

原翔@グラスホッパーのアイコン
原翔@グラスホッパー @grasshopper198x

私が高校生のころ通っていた塾で、「私は物心ついたときから知識を身につけることが大好きで、周りにもそんな友人しかおらず、トントン拍子で大学にまで行ったが、論文を書かされることについて行けず中退した。やはり、勉強というのは“勉めて強い…

2017-12-04 21時05分
あおやまのアイコン
あおやま @ao_i_koi

この保護者の考え方、危なすぎる

2017-12-04 21時04分
99.9%なんばゆき=まるちペインターのアイコン
99.9%なんばゆき=まるちペインター @Yuki25nanba

自分の子が楽しそうにしてる方が嬉しいけどなぁ。
苦しそうにしてるのみると、心が痛む。
あくまでも私の個人的に意見だけど。

2017-12-04 21時04分
イシザワのアイコン
イシザワ @10kaoru12

まじで頭おかしいな

2017-12-04 21時03分
なつみのアイコン
なつみ @na_11227

こーーーれは流石にヒドイ

2017-12-04 21時01分
N.T (SIN-D所属)のアイコン
N.T (SIN-D所属) @NT2018_SJH

この母親の顔を覚えておこう。絶対に虐待事件でニュースに出てくるかもしれません。 #NTの教育改革 #NTの公約

2017-12-04 20時53分
kiyofumi_satoのアイコン
kiyofumi_sato @Kikki_Sato

なんだこれ?

2017-12-04 20時49分
☯Lielee☯のアイコン
☯Lielee☯ @rollingman528

楽しんで勉強しなくて
なにが頭に入るのか…

2017-12-04 20時49分
逢姫絢音@橙eighterのアイコン
逢姫絢音@橙eighter @himemiyatori_lo

勉強は出来れば楽しいけど、出来ないと苦しい。

2017-12-04 20時46分
Ryoto kubo@VALUのアイコン
Ryoto kubo@VALU @art_porokyu

嫌な親だな〜

2017-12-04 20時45分
Daichi Iwashitaのアイコン
Daichi Iwashita @yzysl

日本人は苦しむことがいいことで、多少の辛いことは耐えるべきだし、それが最適解だ。
みたいな風潮があるのが問題だとおもう。

2017-12-04 20時45分
ひょんのアイコン
ひょん @tr_no26

気持ち悪。。

2017-12-04 20時42分
ふたまちゃんのアイコン
ふたまちゃん @2matachan

ええええ、やばい。こんな親こわい……
自分の人生が辛いものだから、楽しそうに人生を生きてる子供を見ると邪魔するんじゃないかな……まさに毒親。

2017-12-04 20時39分
ふぁいぶ@なろう・アルファポリス活動中のアイコン
ふぁいぶ@なろう・アルファポリス活動中 @faibu_gamer2

勉強ってのは本来、自分の世界を広げるための入り口だと思うんだが、いつの間にか学力の判断基準になってるよな。
まぁそういう社会構造だから仕方ないんだろうけど。
この保護者は完全に自分の為に子供に勉強させてるよね

2017-12-04 20時39分
NyannAtWARのアイコン
NyannAtWAR @NyannAtWAR

勉強も仕事も楽しまねえと進まねえだろ…

この女は楽だろうな。夫が馬鹿みたいに働いてるから自分は家事だけして済んでるんだろ。だからこんな事軽々と言えるんだよ。

仮に自分が苦労してみろ。ギャーギャー喚くんだろ?

2017-12-04 20時37分

勉強を好きにしたり得意にしたりするには楽しさを教える必要があります。
しかし子供のうちから難しさや苦労することを教えてしまうと嫌いになったり苦手になったりします。
その原因は保護者側にあり子供が苦しんで勉強していると安心するといった考えを持っている保護者がいるからかもしれませんね。

勉強は苦しみという考え方で悩み苦しんでいる子供の顔を見ると安心するといった考え方を持っているみたいですね。
楽しそうにやっているのは止めたくなるといった考えは恐ろしいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード