話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

お母さんかよw健康関連の本は上から目線で「○○しなさい」系が多すぎるwww

最近は本屋さんに行くと健康や自己啓発の本が増えたと思いませんか?これらの本は科学的に証明された物は少なく、大概が経験則による持論です。体質は人によって異なる訳ですからその方法が合う合わないが当然ある筈ですよね。とある方はそういう如何わしい本にはタイトルに傾向があることに気付いた様です。

麺 徹
@hellshake_tohru

もうただただ「黙れ」としか思わないわ

健康への反応

荏原仲信のアイコン
荏原仲信 @ebaranakanobu81

この手の本で健康に良い情報は皆無だ。正しいことは退屈な話で売れない。すなわち、規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動と休養。
『もう諦めなさい─死なない人はいません』って本がでたら読みたい。

2018-04-13 11時34分
neishamnのアイコン
neishamn @Neishan48

確かに。。。見渡すと、こういうの多過ぎる。新書売り場とかもそんな感じになってきてるし。

2018-04-13 11時34分
だ・だいくるのアイコン
だ・だいくる @ddicru

腎臓をもみなさいだけ何故かジワジワくる

2018-04-13 11時25分
さかもと みきのアイコン
さかもと みき @mikimiki060606

今紙の本を買う人は、ただただ長生きしたい高齢層なんだろうなぁ…

2018-04-13 11時22分
えおうぇんのアイコン
えおうぇん @eowen925

ほんまそれ。

2018-04-13 11時17分
ナラロー@もさのアイコン
ナラロー@もさ @rollover8

「幸せになりたければ、わたしに金をよこしなさい」
著者:ナラロー

2018-04-13 11時16分
はるのアイコン
はる @2007haru2008

やはり健康法で参考になるのは、聖路加の日野原先生や水木しげる先生など、長寿を保った方のかなあ…と思ったら、日野原先生はショートスリーパーで少食。水木先生はロングスリーパーで健啖家。正反対やな( ´∀`)

2018-04-13 11時15分
キュア渡邉のアイコン
キュア渡邉 @hamano_d

しかるねこ()が言いそうなセリフ

2018-04-13 11時08分
ダイエット兄さん@猫耳証券のアイコン
ダイエット兄さん@猫耳証券 @binbooanesan

パンと牛乳は控えて、時計回りでたべて、1日三食しないで肺活して、腎臓をもんで、頭を使わず腸で考える?

腸で考える。。。?

2018-04-13 11時04分
タマニチェンコのアイコン
タマニチェンコ @qtamaki

人は命令されたい生き物

2018-04-13 11時04分
ひでくん@糖質制限ぼっち飯のアイコン
ひでくん@糖質制限ぼっち飯 @hidepon5516

〜しなさいってタイトルはうるせーよって思うw

2018-04-13 11時04分
フジテツのアイコン
フジテツ @JR813R1102

変に堅苦しい思いして長生きるするのはごめんだな そっちの方が心に悪い。

2018-04-13 11時02分
桜のぞみのアイコン
桜のぞみ @sakura_nozomin

もう、この本の著者達は生きるのやめたら?

2018-04-13 10時58分
ミック@深淵の観察者のアイコン
ミック@深淵の観察者 @Mick_KSM

次々とネタを発掘しないと出版社が死ぬから必死なんだゾ

2018-04-13 10時51分

何故か上から目線で○○しなさいと強調しているタイトルが多い様です。内容も○○が体に良いとかボケ防止にはコレなどの本で溢れかえっていますよね。結局健康のことを考えるならバランスよく食べるしかないですし、好きな物を食べているだけの人がストレスなく長生きする例もあるので正直参考にはならないです。

日本人は優柔不断と言われる人が多いので、悩みがある人にはこうやって断言した方が買わせやすいと考えているのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード