話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

こんな状況になってない?実はそれ、脳の栄養が不足しているのかも!

なんだか動く気がしない、異様に疲れやすい…。実はそれ、脳に栄養が足りていないかもしれないんです。中医学の漢方堂のアカウントが、脳に栄養が足りていないかもしれないチェックリストを呟いていました。心当たりのある人はチェックしてみましょう!

深谷朋昭 中医学の明寿漢方堂
@FukayaTomoaki

脳の栄養が不足してるかも

□物忘れが激しい
□話を理解できない
□読んでも頭に入らない
□不安感
□不眠、眠りが浅い
□寝すぎ、常に眠い
□動悸、めまい、たちくらみ
□疲れやすく、回復しない
□食欲減退or甘いモノばかり欲しい
□便秘or下痢
□経血量が多い
□漫画のような状態に心当たりがある

こんな状況になってない?実はそれ、脳の栄養が不足しているのかも!

こんな状況になってない?実はそれ、脳の栄養が不足しているのかも!

こんな状況になってない?実はそれ、脳の栄養が不足しているのかも!

こんな状況になってない?実はそれ、脳の栄養が不足しているのかも!

エンストへの反応

はやとのアイコン
はやと @hayato3517

これらって普通じゃないの?

2018-04-13 12時39分
nobu teshima@4/29M3春・う-15b(第二展示場)in東京流通センターのアイコン
nobu teshima@4/29M3春・う-15b(第二展示場)in東京流通センター @nobuteshima

「不眠」と、最後から2番目以外全部当てはまってた。。。

2018-04-13 12時15分
さんのアイコン
さん @aurinkoinen0105

心当たりありすぎてこわい

2018-04-13 12時14分
諒-RYO-のアイコン
諒-RYO- @guitarisryo

やばい………12個中11個当てはまった。脳の栄養足りないんですね、よく言われます。

2018-04-13 11時42分
もんど・Nのアイコン
もんど・N @monndo118

こちらメッチャ役に立つと思う。特に座り仕事で運動不足の人~!スレッド辿るの推奨。

2018-04-13 11時32分
takutaku@チョコレーター&淡水魚群のアイコン
takutaku@チョコレーター&淡水魚群 @takutaku4505

これ、自分だわ。💦💦💦

2018-04-13 11時28分
とものアイコン
とも @tomatu0519

あとでよむ

2018-04-13 10時34分
タカムラ ミカのアイコン
タカムラ ミカ @sijinn

当てはまるの多過ぎる(^_^;)

2018-04-13 10時28分
からすゑのアイコン
からすゑ @karasuwye

うっわ、コレまんまだ……

2018-04-13 10時26分
ともき(ともりん、ぶたぬき)たんたんFC/2のアイコン
ともき(ともりん、ぶたぬき)たんたんFC/2 @panyorigohan_

こんなの毎日😂😂

2018-04-13 10時24分
戌丸のアイコン
戌丸 @Kuro_Inumaru

一時これだったなぁ…めっちゃ当てはまる(;∀;)

2018-04-13 10時14分
しらたま。@フリーライターのアイコン
しらたま。@フリーライター @siratama_3gou

あと、酸素が不足しててもなりますね。
ストレスで呼吸浅くなってたりすると結構無自覚なことが多いです。
私はうつ持ちなので、対策として意識的に深呼吸したりもしますよ。

2018-04-13 10時00分
ルリィリルス(槍)@イベント終了!!のアイコン
ルリィリルス(槍)@イベント終了!! @lririls

この状態の人をけっこう見かける気がするし、自分もそれっぽいところがある気がする。
返信に続きがあるから全部読むのおすすめしてみる。

2018-04-13 09時50分
ありさのアイコン
ありさ @arisan_n1211

当てはまる…

2018-04-13 09時45分
さりー@人生楽しもんだ勝ち卍卍のアイコン
さりー@人生楽しもんだ勝ち卍卍 @teamabcsy

わしや( ゚д゚)ハッ!

2018-04-13 09時14分

チェックリストにあったことや、漫画に描かれていることが実際に起きている人は、脳に栄養が足りていない可能性があります。
「だったら栄養をたくさん取って、脳に栄養をあげよう!」と思うかもしれませんが、そうもいかないんです…。

脳に栄養を与えようと食べ物をたくさん摂取すると、消化器官が疲れてしまって、取れるべき栄養も排泄物となってしまうことがあります。
では、脳に栄養を与えられるようになるにはどうしたら良いか…。

それは、規則正しい生活を心がけて、長期的に対処していくことです。
ちゃんと寝て、不規則な食生活を正していけば、脳のエンストも解消されていきます。
心当たりのある人は、できることから脳を労わってあげましょうね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード