話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

残業が減らない理由は?残業時間が60時間超えると幸福度がアップするからかも?

ブラック企業が問題視される理由の一つに残業時間が長いことが挙げられますが問題になっても残業はなかなかなくなりません。なぜ残業がなくならないのかといった理由は残業時間が60時間を超えると感覚が麻痺してくるからかもしれません。

幸福度

MARICのアイコン
MARIC
@_MARIC

残業時間が60時間を超えると感覚が麻痺して幸福度があるが、健康を害して、食欲不振・病気は2倍になる。
#wbs #tvtokyo

23時14分 2018年02月08日

残業が減らない理由は?残業時間が60時間超えると幸福度がアップするからかも?

残業が減らない理由は?残業時間が60時間超えると幸福度がアップするからかも?

残業が減らない理由は?残業時間が60時間超えると幸福度がアップするからかも?

残業が減らない理由は?残業時間が60時間超えると幸福度がアップするからかも?

麻痺への反応

もるもんが@ボドゲ民のアイコン
もるもんが@ボドゲ民 @doluzisaiko

なるわきゃねーだろストレスでこちとら食事量増えたわ(ストレスが食欲に出るタイプ)

2018-02-11 08時09分
とつくんのアイコン
とつくん @konnaseikatumo

昔社畜だった時妙に幸せ感じてたのは感覚が麻痺してたからなんだ。調子悪くて病院で大量の薬もらってたのもあってる(胃と腸関係w)

2018-02-11 07時31分
Kurosawaのアイコン
Kurosawa @kurosaurus

注意:60時間を営業日数で割ってはいけない

2018-02-11 03時47分
( ´ ▽ ` )ノ♥のアイコン
( ´ ▽ ` )ノ♥ @_007

60時間以上は残業代の割増率が上がるからなー

2018-02-11 02時33分
うにのアイコン
うに @Uni_Zetros

残業しなくっても生活できる給料が出てればいいんだけどねー
現実は厳しいのだ・・・

2018-02-11 01時01分
braveのアイコン
brave @hikaminzoku

正にいまこの状態になってるかも…ってハッとした。11月くらいからずっと超えとるけど、昼飯食わなくなったし、でも仕事片付いて幸せ…とか思ってたし。

2018-02-11 00時55分
甘味料Aのアイコン
甘味料A @st401_rubia

幸福度とは…(白目)
体重減って身体によろしくないんならそもそも幸福とは言えないんじゃないんか

_人人人人人人人人人人人人_
> 働きたくないでござる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

2018-02-11 00時39分
FUM@司書室のアイコン
FUM@司書室 @FUM20

自分は残業してるって言ってもせいぜい20時間以内だから60時間の過酷さとか想像できたもんじゃない

2018-02-10 23時50分
ひだまりあるのフロンティアが聞こえるのアイコン
ひだまりあるのフロンティアが聞こえる @yamadacorwen

わかるwwww

2018-02-10 23時06分
takatoo23のアイコン
takatoo23 @takatoo23

はたしてこの残業時間はきちんと残業代が支給されているか否かでだいぶ違ったデータになるのでは?

2018-02-10 22時46分
マリは豊永さんツアー東京チケ求めてますのアイコン
マリは豊永さんツアー東京チケ求めてます @lilats22

あははははwwwしか言えない

2018-02-10 22時42分
一度で二度美味しいアーモンド澁田のアイコン
一度で二度美味しいアーモンド澁田 @Gzk0ll5Kms4DUr1

ひでーな奴隷の幸福ってやつなのかな?

2018-02-10 22時40分
ぽずぽずのぽずのアイコン
ぽずぽずのぽず @pozupozu5426

ワイも一昨年までは残業100時間近くやってたからなんとなくわかるンゴw

2018-02-10 22時23分

残業時間が60時間を超えると感覚が麻痺してきて幸福度が上がって来るみたいです。
しかしそのことによって健康を害してしまい食欲不振や病気は2倍になってきてしまいます。
幸福度が上がったとしてもそれで病気になったり、感覚が麻痺したりしてしまうなら意味がないですね。

残業が減らない理由は幸福度が上がってきてしまうからかもしれませんが危険な状態とも言えますね。
ベストは残業が全くないホワイト企業が増えることですがまだまだブラック企業は多いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード