地方によっては使わないかもしれないけれど・・・秋田県のおじさんがよく使う言葉「さい!」
方言は、地方によってそれぞれ違いがあるものの、やはりその県民でないと分からない言葉が幾つかあるものです。
今回は、秋田県のおじさんがよく使われるという「さい」。確かに、県民でないと聞いただけでは意味が分かりませんね。
笑える
おもしろへの反応

かのえ🍖 @alcor2014
「さい」とは、秋田県の方言で、「あっ、しまった。」など感嘆詞で使われることの多い方言です。
また、 驚いたり、呆れたり、間違ったりした時に使われる「さいさい」という方言もあるようです。今回のように、おじさんが「さい」と言っているということは、その書類にミスが多かったということなのでしょうか。
現在では、使われている地域と使われていない地域もあるようですが、県民の皆さんでないと分からない言い方や使い方もあるでしょう。知らない方がその人のためになる方言もあるかもしれません・・・!