話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

絶対に触ってはダメ!浜辺に落ちてる猛毒のゴミ袋それがカツオノエボシ!!

みなさん今年の夏はもう海に行かれましたか?これから行く予定の方には是非知っていて欲しいことがあります。それは海中の危険生物ではなく海辺の足元にあるモノです。砂浜に打ち上げられたゴミ袋の様な青い透明のビニール袋。それがこちらカツオノエボシです。

カツオノエボシ

伍位☆固定ツイにリアル垢のアイコン
伍位☆固定ツイにリアル垢
@nagekukurage

夏と言えば海ですが、時々こんな青い袋のようなものが落ちてますが絶対に触ってはいけません。
こいつ、カツオノエボシという猛毒のクラゲなのです。
どう見ても袋だけど触っちゃアカンよ!
※注意喚起

10時44分 2017年08月02日

注意喚起への反応

べしゃリオ EL TÁNUKIのアイコン
べしゃリオ EL TÁNUKI @ChiTsuTeTo

こいつマジで怖い、生理的に無理。

昔、海で泳いでて、こいつに絡まれそうになった記憶がある(3メートル先にいた。もう少し泳いでたらアウトだった...)から、生で漂ってるところ見たことあるけど。本当に不気味。(・"д・;)
それ以降…

2017-08-02 18時53分
すかたん大佐’のアイコン
すかたん大佐’ @village_109

こやつは死んでても刺されるから明らかに干からびててもダメ。

2017-08-02 18時50分
あたらしのアイコン
あたらし @fo_x__

あー、やっぱり海こわ〜〜ってなるやつ〜

2017-08-02 18時47分
夢見兎のアイコン
夢見兎 @marchRabbit_0x0

子供の頃に拾って遊んでたわー……え、猛毒…?

2017-08-02 18時46分
まさ@TCR SLR2 2017のアイコン
まさ@TCR SLR2 2017 @TCRSLR2MIKU39

去年の夏爪楊枝で刺したヤツやんw
クラゲだったのか。

2017-08-02 18時42分
海月あゆ@8/5📻渋谷ラジオのアイコン
海月あゆ@8/5📻渋谷ラジオ @sailor_fish

カツオノエボシさん。(:]ミ
ほんとに猛毒なんで気をつけて⚠️

2017-08-02 18時34分
なっとうのアイコン
なっとう @nattouyade

クラゲに刺されたところは水よりお酢をかけた方がいいらしいねぇ~

2017-08-02 18時34分
Nao💋のアイコン
Nao💋 @kame_mao_day

私ええ歳して狩猟本能高めなので絶対触っちゃう。
気をつけよう。

海に行く予定ないけど( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

2017-08-02 18時34分
OKKUNN GT-Rオジサンのアイコン
OKKUNN GT-Rオジサン @S_O_TOMEI

実は カツオノエボシはクラゲじゃない( ˉ ˡˍˉ )

2017-08-02 18時26分
シュガールフス@FAG作成中のアイコン
シュガールフス@FAG作成中 @rena_546

ノアじゃね?

2017-08-02 18時23分
カミマエヅ feat.カビキラーのアイコン
カミマエヅ feat.カビキラー @KAMIMAEDU

触ってしまうと、
良くても数ヶ月手が勝手にプルプルするよ!!!!

ソースは俺

2017-08-02 18時22分
野宮は30日大型お手伝いのアイコン
野宮は30日大型お手伝い @oyasumilk3

カツオノエボシ大好きだからつらいけどほんとに猛毒だから触っちゃダメだよ

2017-08-02 18時19分
[GHB]よせぎのアイコン
[GHB]よせぎ @sikiniwa

この前のラジオで言ってたやつこいつか
確かに青いな

海水浴を楽しいものにするために、見慣れない生き物には絶対近づいちゃダメだぞ

2017-08-02 18時17分
S👿*Cのアイコン
S👿*C @ultrasaw

近づいただけで下手すりゃ刺胞飛ばしてくるからな、こいつは(死後なお

2017-08-02 18時15分
とらっちのアイコン
とらっち @toracchii

こんなのがいるから、海は嫌いやねーん

2017-08-02 18時14分

カツオノエボシは別名「電気クラゲ」と呼ばれる猛毒の棘を持つクラゲで、その名の通り刺されると電気が走った様な痛みがあり最悪の場合死ぬ可能性もある危険生物です。
青い触手に毒のある棘があり、例えカツオノエボシ自体が死んでいても死骸の触手に触れると無数の棘が刺さって毒が体内に入ります。このクラゲの死骸が浜辺に打ち上げられると見た目はゴミ袋みたいなので拾おうと手で触ってしまったり、知らないうちに裸足で踏んだりして事故が起こるという訳ですね。

刺された時の対処法としてはまだ触手が付着している場合は海水で洗い流すこと、その後氷や冷水で患部を冷やしながら病院に急ぎ病院などで治療を受けることが重要です。
クラゲ全般に関する「刺されたら酢をかける」と言うのは逆効果なのでやってはいけません。また真水で洗うのもNGなので海水でこすらない様に洗い流してください。

皆さんも夏の海に出かける時はご注意ください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード